あけましておめでとうございます。
今年も当ブログ「騒がしい未来ラジオ」をどうぞよろしくおねがいします。
特に抱負もないので新年らしい話題はサクッとカットして、昨年の振り返りをこめて、2021年に書いた記事の中からよく読まれた記事ベスト5を紹介します!
客観的に当ブログはどう見られているのか?
なお、続きものや派生記事は除外して、代表記事一つにしぼりました。
では早速第5位からいきます!
目次[非表示]
第5位|燃やして焦がして!ライブに行きたくなる一曲 ~スピッツ「俺のすべて」感想
燃やして焦がして!ライブに行きたくなる一曲 ~スピッツ「俺のすべて」感想
「俺のすべて」はスピッツのスペシャルアルバム第1弾 「花鳥風月」 の5曲目に収録されています。 シングル「ロビンソン」のカップリング曲でもありました。 * 初めて「俺のすべて」を聴く人はライブ映像から入ることをおすすめし...
スピッツと徳永英明の感想を書くために始めたブログなので、スピッツの感想記事が一つランクインしてなんとか面目躍如です。
当初は週2,3のペースで書いていたスピッツの感想記事ですが、最近は月一にまでペースが落ちてきました。
記事にしていない曲がなくなってきたというのもありますが、書けば書くほど歌の感想を書くことの難しさを痛感して筆が進まなくなったというのが正直なところです。
好きなものを好きと言いたいだけなのに難しいいいー。
続いて第4位!
第4位|Blu-ray「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」をDTSサラウンドで鑑賞したら心が燃えました
Blu-ray「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」をDTSサラウンドで鑑賞したら心が燃えました
昨日「鬼滅の刃」の通常版が届きました! まさかのフラゲです。楽天やるー♫ 予約特典のトランプ 早速なかを開けてみると、Blu-rayのパッケージと予約特典のトランプが入ってました。 トランプの絵柄はこんな感じ。 おや?これだと炭治郎と禰豆子の枚数が他...
鬼滅の刃の無限列車編のBlu-rayの感想がなんと第4位でした!
この記事を書いたときはそんなに読まれてなかったのでびっくりしました。
少しずつ読んでもらっていたんですねぇ。
鬼滅の刃はいま「遊郭編」のアニメが放送されています。
僕は原作未読なので毎回ハラハラしながらアニメを観ています。面白いっす。
でも遊郭編のアニメが終わったらいい加減原作を読もうと思ってます。
さすがに最後までアニメができるのを待って観るのは難しいですよね?何年先になるのやら。
第3位|【感想】たけくらべ広場キャンプ場 〜川遊びと広いフリーサイトが魅力!
【感想】たけくらべ広場キャンプ場 〜川遊びと広いフリーサイトが魅力!
お隣の福井県にある「たけくらべ広場キャンプ場」で今年初キャンプをしてきました! 「たけくらべ広場」は石川県との県境にあり、金沢からだと高速道路を使って粟津ICで降りて行くこともできますし、全て下道を使って山中温泉を通って行くこともできます。 僕...
ここでお出かけ記事がランクイン!
お出かけ記事はほとんど読まれないのですが、唯一キャンプサイトの紹介記事はがんばってくれています。
昔書いた記事でも夏になると読まれだしたりしますし。
福井の「たけくらべ広場キャンプ場」はフリーサイトが広くてごみごみしてなかったのでまた行きたいですねー。
またこのとき初めて使用したトンガリハット(ワンポールテントとタープを連結するアイテム)のレビュー記事もよく読まれました。(→【感想】ワンポールテントとタープを連結するトンガリハットを使ってみた)
さあ、ランキングも残すところ2つ!
第2位|ウォークマン”NW-A106”感想 その2 〜A100の電池持ちは本当に悪いのか?
ウォークマン”NW-A106”感想 その2 〜A100の電池持ちは本当に悪いのか?
アンドロイドウォークマン「NW-A106」を手に入れてもうすぐ1ヶ月になります。 イヤホンやヘッドホンで音楽を聴くときはほぼA106を使ってます。 今のところ大きな不満もなく音楽を楽しんでます。 A106を購入する前か...
ガジェット系の記事は強いですね。
じわじわと読んでいただいております。
NW-A106は購入してからもうすぐ1年経ちますが、今もランニングのお供に、出張中のBGMにばりばり活用しています。
そういえば今年も新しいWalkmanの発表はありませんでしたね。
来年こそ何かあるかな?(あってほしいです)
SONY関連では、他にもワイヤレスヘッドホンの「WH-H910N」とユニバーサルプレイヤーの「UBP-X800M2」に関する記事がよく読まれました。(SONYばかりになってしまうのでランキングとしてはNW-A106を代表として選びました)
そして映えある第1位は!?
第1位|【感想】ガーミン”Lily Sport”を1週間使った妻の反応は?
【感想】ガーミン”Lily Sport”を1週間使った妻の反応は?
前回 、ガーミンのスマートウオッチ”Lily Sport”を開封し外観の紹介をしました。 妻の誕生日に”Lily Sport”を渡して1週間。 今までスマートウォッチを持ったことのなかった妻ですが、まずまず使いこなせているようです。 ...
やっぱりガジェット系が強い!!
1位はガーミンの女性向けスマートウオッチ"Lily Sport"のレビューでした。
この記事は投稿したときから圧倒的によく読まれましたので、1位も順当な結果ですね。
”Lily Sport”は妻の誕生日プレゼントに贈りました。
もちろん今も毎日妻に使っていただいております。
今日は何歩歩いて、カロリーをどれくらい消費して、今ストレス値が高めだーとか。スマホからの通知を受け取ってスマホを見ずに情報を知ったり、スマホが見つからないときに探索するのに使ったり。いろいろ活用しているようです。
まとめ
上位を見ると、ガーミンの腕時計、SONYのWalkman、キャンプサイトのレビューということで、コロナ禍でお家時間を過ごすためのものだったり、アウトドアに関するものが人気だったと言えます。
またブログの顔とも言える音楽関係よりもガジェット系の記事がよく読まれるというのは毎年の傾向ですね。これはもうずっとこのままでしょう(^_^;)
徳永さんの新しいアルバム「LOVE PERSON」の感想もそこそこ読まれたのですが、ランクインにまでは至りませんでした。
ブログを始めた頃よりもアルバムの感想記事が読まれることが減っているように思います。
最近は音楽サブスクが定着してきたのでわざわざCDの感想をネットで探して読むということがなくなってきたのかもしれません。人の感想を見なくてもサブスクで自分の耳で聴いたほうが手っ取り早いから。
音楽関係で言うと、ライブもコロナで軒並み中止になったので、スピッツや徳永さんのライブレポートも今年はありません。唯一、nano.RIPEのライブに行けたのがせめてもの救いでした。
このブログもガジェットやキャンプを中心に書いたほうが少ない労力でページビュー(PV)を稼げるのだとは思います。
ただそれもそれでつまらないんですよね……。そういうブログいっぱいあるし。あと、そことやりあっても勝てる気がしないし。
もっと面白おかしくスピッツや徳永英明や好きなアーティストの音楽の感想を書いて、いっぱいブログを読んでもらえたら、それが一番いいのですが。
コンセプトは今までどおりでも、そろそろ大胆な変化が必要なときがきているのかもしれないですね。
……YouTubeデビューとか?いやそれはないない(^_^;)
コメント
コメントを投稿