お隣の福井県にある「たけくらべ広場キャンプ場」で今年初キャンプをしてきました!
「たけくらべ広場」は石川県との県境にあり、金沢からだと高速道路を使って粟津ICで降りて行くこともできますし、全て下道を使って山中温泉を通って行くこともできます。
僕は行きは高速道路で、帰りは下道で往復しました。
山のなかのキャンプ場
「たけくらべ広場」は山のなかにあるキャンプ場です。
温泉施設が隣接しています。
そばに川が流れているので川遊びもできます。
料金は、テント1張り、タープ1張りごとに700円かかります。
(テントとタープが合体している場合は1張り扱い)
またそれとは別にBBQ協力金が800円かかります。
![]() |
管理棟 ※17時で閉まります |
テントサイトは3つ
全てフリーサイトです。
ざっくり3つの区画に分かれます。
① 駐車場の裏の芝生(車に近いけど狭いので張れるテントの数は少ない)
② 管理棟と川の間の芝生(一番広い。平ら。川もトイレも近いので一番便利)
③ 管理棟の奥の坂を登った先(やや遠い。一部斜面。その代わり静か)
②がメインサイトになります。
この日はそこまで混雑はしていませんでしたが、それでもそれなりにテントの数は多かったです。
![]() |
サイト② 広場の真ん中から撮影 |
![]() |
サイト② 川側から撮影 |
今回は少し奥まっているサイト③にテントを張ってみることにしました。
③は②よりも人が少なく、テントとテントの間は十分に離れていました。
夜もとなりのテントの声を気にせずに眠れましたよ。
![]() |
サイト③ 全体的に若干斜面 |
![]() |
サイト③ 奥が階段状 |
![]() |
サイト③ 奥の高台にはテーブルあり |
ワンポールテント設営と痛恨のミス
張る場所が決まったら荷物の運搬です。
車は乗り入れできません。
その代わりに管理棟で荷運び用の一輪車を借りられます。
下の写真はサイト③に続く細い歩道です。
やや上り坂になっています。
僕らは歩道の近くの茂みのそばにテントを立てました。
やや傾斜がありましたが許容範囲。
ワンポールテントとタープを張り終えて、ちょっと休憩してから遊びに出かけよう……というタイミングで重大なミスが発覚!!
なんと寝袋をまるごと一式積み忘れていたのです。
がーーん。
このあと金沢の自宅まで往復3時間かけて寝袋を取りに帰る破目に。。。
おかげで、楽しみにしていた川遊びも(僕は)できませんでした。トホホ。
川遊びとアスレチック
川はサイト②の後ろを流れています。
下の写真は僕が寝袋を取りに往復した後、夕方に撮ったものです。
どこの家族もみなさん川に出ていました。
そしてこれは僕がいない間に妻が撮った子供たちの写真です。
昼間は暑かったので、子供たちは川で楽しくはしゃいでいました。
いいなー。
またサイト②の隅には少ないですがアスレチックの遊具もあります。
子供たちはここでも楽しく遊んでいたようです。
BBQと温泉
夜はもちろんBBQ。
そのあと、隣接する温泉に行ってきました。
外来は19時までなので注意が必要です。
浴場は小さいですが、疲れが取れる良い湯加減でした。
![]() |
温泉施設をキャンプ場の駐車場から見たところ |
野生の亀発見!!
温泉の後は、コンロの残り火で焼きマシュマロをしたり、
15.6インチのモバイルモニターにスイッチをつないでみんなでマリオカートをしたりしました。
夜のハイライトは、温泉から戻った頃だったかに、長男が芝生の上を歩く亀を発見したことです。
これにはカメ好きの次男が大喜び。
亀はのそりのそりと歩いて、茂みのなかに隠れたかと思えば、しばらくしたらまた茂みから姿を現します。
夜遅くなってもカメは思わぬところを歩いていたりして神出鬼没。
川に向かっているのかと思ったらそうでもなく、反時計回りにぐるっとテントサイト内を歩いていました。もしかして迷子?
他のテントからも女の子が出てきて、うちの次男と三男と3人でキャッキャッ言いながらカメを追いかけている姿は見ていて微笑ましかったです。
このカメ、翌朝もこのあたりをウロウロしていました。
キャンプ場で放し飼いにしてる??……わけはないですよね。
雨の朝
夜半から雨が降り始め、翌朝もそのまま雨でした。
晴れてたら川遊びをしたかったのに。(特に僕が)
残念!!
![]() |
傘をさして歩く次男と三男 後姿がかわいい |
朝食を取ったら、雨のなか泣く泣く撤収しました。
所感
「たけくらべ広場キャンプ場」は子供たちにはおおむね好評でした。
良かった点は、
- 温泉が隣接している
- サイトが広い
- 川遊びができる
- カメも見られる(?)
です。
悪かった点は、トイレが汚いことです。
2箇所あるトイレはどちらも虫だらけでした。
僕は登山で慣れているので、あまり気にはなりませんでしたが、子供はよほど嫌だったようで、トイレへの不満は帰ってからも口にしていました。
せめてトイレの入り口にドアをつけて虫が入ってこないようにしてほしいかなー。
トイレ以外は、おおむね好評だったので、また行きたいです。
次は自分も川で遊びたい!
<メモ>
長男:10歳、 次男:9歳、 三男:7歳
コメント
コメントを投稿