愛用しているASUSのクロームブック「Detachable CM3」がいつの頃からかWi-Fiがよく切れるようになりました。
症状としては、
- 自宅のWi-Fiにつながっているのに「インターネット接続なし」になる
- Mesh Wi-Fiの遠い方のアクセスポイント(AP)につながったまま放さないため、電波が非常に悪い
の2点です。
特に1.がなぜ起きるのかよくわからない。
他のスマホやタブレットでは起きない症状です。
ブログを書いている途中でネットから切断されると書いていた記事を保存できなくなるのですごく困ります。
これまではWi-FiがつながらなくなるたびにWi-FiボタンをOFF/ONしてつなぎなおし、それでもだめなら再起動していました。
クロームブックそのものは特に不調なくまだまだ使えるので、思い切って初期化しようかどうしようかと悩んでいたところ、クロームブックには「ハードウエアリセット」なるものがあることをネットで知りました。
Chromebookヘルプによると「Chromebook の問題を解決するために、Chromebook のハードウェアをリセットする必要がある場合があります。」とあります。
またハードウェアリセットを行うと「Chromebook のハードウェア(キーボード、タッチパッドなど)が再起動します。[ダウンロード] フォルダのファイルは、一部削除される可能性があります。」と書かれています。
ハードウェアのリセットのなかにWi-Fiモジュールが含まれているかわかりませんが、Wi-Fiの調子もリセットされるなら試してみる価値はありそう。なによりも初期化するよりはハードルが低そうですし。
ハードウェアリセットのやりかたもヘルプに書いてあります。
- Chromebook の電源を切る。
- 更新ボタン(ぐるりと回ってる記号)を長押ししながら、電源ボタンをタップする。
- Chromebook が起動したら、更新ボタンを放す。
以上です。
簡単ですね。
そして試してみた結果……、
なんとWi-Fiの不調が直りました!
ハードウェアリセットをしてから5日ほど経ちますが、今のところWi-Fiがすぐに切れる問題は発生していません。(たまたまかもしれませんが)
あの忌まわしい「インターネット接続なし」の文字も出てきません!
ネットが切れることなくつながり続けるというのはなんとすばらしいことか!なんて自由なんだ!!
ということで、クロームブックのWi-Fiがすぐに切れてネットに接続されなくなる問題に悩んでいる方は、ハードウェアリセットを一度試してみることをおすすめします。
コメント
コメントを投稿