投稿

【レビュー】アシックス"MAGIC SPEED4"|高いクッション性がふかふかの落ち葉の上を走るよう

 カーボンプレートシューズをこれまで履いていたデカトロンの”KIPRUN KD900X”からアシックスの”MAGIC SPEED4”に乗り換えました。  特に”KIPRUN KD900X”に不満があったわけではなく、単純に1年走って走行距離が1000kmを超えて買い替え時期になったタイミングで”MAGIC SPEED4”がちょうどセールで安かった、という次第です。 初体験!アシックス カーボンプレートシューズ"MAGIC SPEED4"  実は去年の秋ごろから”MAGIC SPEED4”が気になっていました。  というのは10月に出場した金沢マラソンでスタートブロックに並んでいるときに、周りの4,5人が同じシューズを履いていました。それがイエローカラーの”MAGIC SPEED4”だったのです。  さすがにこんなに多くのランナーが履いているならこれはすごく性能がいいに違いないと記憶に止めました。  その後、2月のAmazonのセールでポイント還元こみで15500円程度で購入し、天気の良くなる4月まで待って(住まいが北陸なので冬は雨と雪でシューズが汚れるので)、最近になりようやく履いて走ることができました。  ということで、”MAGIC SPEED4”を履いてハーフを試走した感想を書いていきます!  まずは外観とサイズ。  カラーは「スージングシー」です。  淡い青系になるのかな、珍しい色ですが、他の人と被らなそうで価格も安かったのでこれにしました。  サイズは27.5cm3Eです。28cm2Eも試しましたが、幅広なこちらの方がフィットしました。(参考までに172cm、64kg)  上の写真の靴底の中央の黒い部分が反発力を生み出す元となるカーボンプレートです。  続いて横から見た写真。  ミッドソールが厚いですね。 「FF Turbo」の文字も見えます。  これは軽量で反発性に優れた素材だそうです。  で、実際に履いてみたのがこちら。  早速ハーフを走ってきました。  その第一印象は 「地面を蹴るたびに靴が沈み込む!」 でした。  クッション性がすごいのです。固いアスファルトの上なのに、ふかふかの落ち葉の上を走っているようです。  僕にとって”MAGIC SPEED4”は2足目のカーボンプレートシューズになります。  1足目の”KIPRUN KD9...

【感想】白山吉野オートキャンプ場|春先のキャンプは雪

ロク漫 第378回|始まりはクラブカルチャー「ニューロマンティックで漫遊記」

【感想】nano.RIPE「光を運ぶもの」|8枚目のアルバムも名盤!

ロク漫 第377回|別れのダメージは……「さよならソングで漫遊記」

3月のサイクリング|内川ダム・辰巳ダムを巡る

クロスター日記⑨|春に向けて1年ぶりに洗車!

ロク漫 第376回|初代うたのお兄さんは実はロックだった!?「田中星児で漫遊記」

クロスター日記⑧|SHIMANOじゃない安いブレーキシューに交換してみた