夏が暑すぎるのでホームセンターで遮光・遮熱グッズをいろいろ買ってきて試してみた

  2階が暑い!

 部屋も廊下も全部暑い!

 夜でも床が熱を保ち続けて、歩くたびに足の裏が熱いです。

 朝は朝で、寝室に朝陽が差し込んで、カーテンをしていても明るいし暑いし。

 とにかく暑い、熱い、暑すぎです!サウナか!


 7月のエアコン代=電気代がどうなったか明細を見るのが怖いなぁ。


 ちょっとでも2階のサウナ状態がなんとかならいものか……、

 ということで効果薄々だろうけど、ホームセンターで売ってた遮光・遮熱グッズをいろいろ買ってみました。

 じゃん!

「断熱カーテンライナー・採光タイプ」「断熱カーテンライナー・遮光タイプ」「遮光・遮熱フィルム」


 左から、「断熱カーテンライナー・採光タイプ」「断熱カーテンライナー・遮光タイプ」「遮光・遮熱フィルム」です。


 どれくらい効果があるかわからんけど、とりあえず使ってみました。


断熱カーテンライナー・遮光タイプ

 まずは遮光タイプの断熱カーテン!!

 ライナーってなんだ!?


 細かいことはおいておいて、子供部屋のカーテンをレールから外して裏返して、裏側に断熱カーテンを止めていきます。赤丸のところに引っかけていく。

「断熱カーテンライナー・遮光タイプ」

 そして断熱カーテンごとカーテンをレールにかけなおしたのが下の写真です。

「断熱カーテンライナー・遮光タイプ」

 断熱カーテンの有無のさがわかるように、左が断熱カーテンあり、右が断熱カーテンなしとしてみました。

 左のほうが色が濃い(=暗い)のがわかります。

 この断熱カーテンを子供部屋2つと、寝室の東の窓に導入しました。


 寝室は朝の日差しが大幅軽減されて、目覚ましが鳴るまで快眠できるようになりました。


断熱カーテンライナー・採光タイプ

 続いて、採光タイプの断熱カーテンライナーです。(ライナーってなんだ!?)


 これは南側の廊下の窓に取り付けました。

 手前にレース、奥に断熱カーテンを取り付けました。

 なので、 廊下から見ると、レースしか見えません。

「断熱カーテンライナー・採光タイプ」

 ちなみに上の写真では左が遮熱カーテンあり、右が遮熱カーテンなしです。

 採光タイプというだけあって明るさはほとんど変わらないです。


 レースをめくって遮熱カーテンだけの状態にするとこんな感じ。

「断熱カーテンライナー・採光タイプ」

 向こう側が見えないので、目隠しにもなります。


遮光・遮熱フィルム

 最後に遮熱フィルムです。

 これは窓ガラスに直接貼るタイプです。


 しかし、小さかった!!

「遮光・遮熱フィルム」

 窓の半分くらいしか覆ってくれませんでした。(そりゃ、46x90ですもんね)

 これでも効果あるのかなぁ。

 とりあえず貼ったままにしておきます。


まとめ

 窓に対する遮光・遮熱グッズをホームセンターで買ってきていろいろ試してみました。

 外かやってくる暑い日差しに対して防壁を1つ追加することになるので、多少なりとも2階の断熱効果がアップしているはず!

 といっても今年の夏が暑すぎてどれだけ効果があるのかはわからんですが。

 とりあえず朝陽に対する遮光効果はばっちりでした。

 

 断熱力アップでエアコン代が少しでも下がるといいのですが……。


コメント