目指せ合格!電験三種 勉強記 3年目 「電力」「法規」編

   去る9月13日に、電験三種の試験を受けてきました。

   受験したのは「電力」と「法規」の2科目です。(「基礎」と「機械」は合格済)


   最初に受験した年から3年経つので今年受からないと最初に取った「基礎」が失効してしまうということもあり、今年はかなり必死に勉強しました。昨年法規を落としたという苦い思い出もあるので……。

   試験の翌日にネットで公開された解答を見て、自己採点したところ2科目とも70点以上は取れていました。

   まだ合格通知は届いていませんが、記入ミスさえなければ、晴れて電験三種合格です!・・・・・・長かった。


   ということで、今回は電験三種の最終年に勉強した「電力」「法規」の内容について書きます。

   合格通知が届いたら、別途、電験三種の勉強の総括を書く予定です。


学習に使った参考書

   参考書兼問題集として使用したのは昨年に引き続き、TAC出版の「みんなが欲しかった!電験三種○○の教科書&問題集」シリーズです。

   参考書部分がわかりやすくまとまっていますし、問題集部分が切り離せるので、参考書の公式を調べながら、計算問題を解くときにも便利です。

   また問題集は左が問題、右が解説&解答という見開き構成になっています。

   解説部分を隠せるブラインドシートも付いてるので親切です。


   過去問題は、10年分の過去問&丁寧な解説が付いている「みんなが欲しかった!電験三種の10年過去問題集」を使いました。(関連記事:目指せ合格!電験三種 勉強記 2年目 「過去問題集」編

   ただ1年前に買ったので、昨年の問題が載っていません。そこは電験三種の公式ページの過去問題を見ました。(さすがに毎年買うのはもったいないので)


勉強時間とその内容

   今年は2科目受験しました。

   勉強時間のおおよその割り振りは電力7:法規3です。

   時系列にすると次のような流れで勉強しました。


前年11月中旬〜

   試験の約10ヶ月前から「電力」の勉強を開始。

  まずは「みんなが欲しかった!電験三種電力の教科書&問題集」(以下、教科書)の問題集を解きます。

   教科書部分は読まずにいきなり問題から始めます

   当然何もわからないのですが、とにかく解いて、問題の解説とそれに該当する教科書のページを読みます。

   毎日の勉強時間は15分。問題量でいうと約3問です。


当年2月〜

「電力」の教科書の問題集を解き終わったら、次は「法規」です。

「法規」は(いちおう)前年勉強していたこともあり、教科書ではなく、「みんなが欲しかった!電験三種の10年過去問題集」(以下、過去問集)から解き始めました。

   とはいえ、前年不合格だけあってほとんどわからない。結局「電力」同様に「法規」もゼロスタートです。涙


「法規」を勉強している間にも「電力」を勉強しないといけないので、平日5日は「電力」、週末2日は「法規」という割り振りで勉強を進めました。

「電力」は教科書の問題集をまた1からやり直しました。2周目です。

   毎日の勉強時間は15分。


当年5月〜

「電力」の教科書の2周目が終わり、過去問集に手を付け始めます。


   この頃には「法規」も過去問集の1周目が終わっているので、計算問題のみをやり直すなど、2周目の勉強を始めていました。

   それが終わったら「教科書」を読み、条文の細かいところも覚えていくようにしました。

      毎日の勉強時間は15分。


当年8月〜

   さあ、試験まで残り1ヶ月です。

   この頃には、「電力」「法規」ともに過去問集10年分を2周は解き終わっていました。

   しかし思いの外、点数が悪い。2周もやったのに合格点の60点以上を取れた年度がほとんどありません。

   理解度も低い。

   これはまずいということで、7月の終わりくらいから勉強量を1日30分に増やしました。


試験2週間前

   力試しも兼ねて、古い過去問集に載っていない昨年の試験問題を、本番さながら解いてみました。

「電力」は余裕で合格点をクリアできましたが、「法規」がミスもあり合格点に届かず。

   これはまずいということで「法規」に比重をシフトすることにします。


   この期間に「電力」「法規」ともに教科書を2度読み返しました。

   過去問集は主に計算問題を解きました。

   毎日の勉強時間は30分〜1時間。


試験前々日・前日

   2科目とも教科書を1から読み返しました。

  特に「法規」は条文の細かい数字も忘れないように暗記しました。


「電力」「法規」まとめ

   ということで、2科目だけとはいえ、10ヶ月前から勉強を始めて、前半は毎日15分程度、後半は30分から1時間と、けっこう時間をかけて、試験に臨みました。

   もっと上手い勉強の方法もあるのかもしれませんが、そんなに頭もよくないので(^_^;)


   自分がやった勉強は単純で、とにかく問題を解くことです。

   問題を解くと、何が問題になっていて、重要な事柄は何かがわかるので、問題を解いたうえで、教科書を読んでおさらいしました。

   10ヶ月間、その繰り返しです。


   なお、ネットでよく見かけるセミナーとかは高価なので受けてません

   勉強に用いたのは市販の参考書と問題集のみです。

   TAC出版の下記の教科書と問題集は、解説が充実していて、丁寧でわかりやすく、教科書部分と問題集とが(あるいは問題集と解答集とが)分離できて持ち運びもしやすいので、おすすめです。



コメント