ロク漫 第390回|音楽雑誌を地図代わり「ミュージック・ライフ1971年8月号で漫遊記」

 SPITZ草野マサムネのロック大陸漫遊記


   今週のSPITZ草野マサムネのロック大陸漫遊記は「ミュージック・ライフ1971年8月号で漫遊記」でした。


 音楽雑誌を地図代わりに漫遊する恒例企画です。


 1971年は今から50年以上前ですが、どんな年だったのか?

 草野さんが列挙したトピックを羅列すると

  • カップヌードル発売
  • マックの1号店
  • 米中、頭越し外交
  • 仮面ライダー開始
  • スマイルバッヂ流行
  • ゴジラVSヘドラ
  • 天才バカボン

 といった年だったようです。

 ん-、時代を感じますね。


 印象的だったエピソードは、

 この音楽雑誌が実は草野さんが最初に買った古本としての初めての音楽雑誌だったそうで、なんと雑誌の余白にはもとの持ち主のポエム(ロックなやつ)が書いてあるとのことでした。

 もとの持ち主が恥ずかしいかもしれないから、ということで詩の内容は読まれませんでしたが、電子書籍にはない古本らしいエピソードでほっこりしました。

 っていうかロックなポエム、どんなだったか、気になる!


オンエアリスト

   以下、オンエアされた楽曲と草野さんの各曲のコメントを箇条書き。

① 群青 / スピッツ

② Heartbreaker / Grand Funk Railroad

  • この号の表紙を飾っている
  • レッド・ツェッペリンの次は彼らだ!と言われていたが、後々の知名度はいまいち

③ Make Me Smile / Chicago

  • この号で特集も組まれていた

④ I Feel the Earth Move / Carole King

  • 歴史的名盤「つづれおり」から
  • しかしレコ評のページの評価は5つ星満点で4.5点。あてにならない

⑤ I'd Love to Change the World / Ten Years After

  • 見開きのカラーグラビアで紹介
  • 速弾きギター。しかし今聴くとそんなに速くない

⑥ flying / The Zoot

  • オーストラリアのバンド
  • めっけもののパワー・ポップ・バンド

⑦ Melody Fair / Bee Gees

  • ソフト・ロックとディスコ時代の狭間
  • 映画小さな恋のメロディの主題歌

⑧ えんだん / 五つの赤い風船


YouTubeMusicプレイリスト

   ロック大陸漫遊記でオンエアされた曲を、普段から聴けるように毎週プレイリスト化しています。

   YouTubeMusicで限定公開してますので、同じくYouTubeMusicに加入している方はよかったらご利用ください。

  • ロック大陸漫遊記 2025 No.3
  • ロック大陸漫遊記 2025 No.4

   なお、違法アップロードと思えるものは避けて、公式と思える楽曲のみで作成するようにしています。(たまにわからないときがあるけど)


コメント