ロク漫 第379回|ジャズアレンジなど様々!「キンクスのカバー曲で漫遊記」

 SPITZ草野マサムネのロック大陸漫遊記


   今週のSPITZ草野マサムネのロック大陸漫遊記は「キンクスのカバー曲で漫遊記」でした。


 今週はワンアーティスト特集でキンクス……ではなくて、キンクスのカバー曲の特集でした。


 僕はキンクスを名前くらいしか存じ上げていなかったのですが、草野さんの解説によると、

  • キンクスは兄弟で結成され、60年代から活躍したイギリスのロックバンド
  • イギリスではTOP20入りした17曲もありビートルズ、ストーンズに肩を並べるレジェンドバンド

 だそうです。

 すごいバンドだったんですね。全然知りませんでした。


 草野さんは「ギターのリフが特徴」ということを何度か強調されていました。

 ただ、僕が今回聴いたカバー曲の中で良かったと思ったのは、バラードの⑥「Waterloo Sunset / Def Leppard」とジャズアレンジの⑦「Sunny Afternoon / Halie Loren」でした。

 ⑥は青臭い感じが漂っていたし、⑦はクラブでウイスキー飲みながらひたっていたくなる感じがよかったなと。


オンエアリスト

   以下、オンエアされた楽曲と草野さんの各曲のコメントを箇条書き。

① 仲良し / スピッツ

② You Really Got Me / Van Halen

  • 知名度はTOP3に入るのではないか
  • 小学生の頃に初めて聞いて変なメロディと思った。呪文みたいなイメージで聞いていた

③ All Day and All of the Night / The Stranglers

  • ざっくりとしたリフが特徴
  • エレキギターを抱えたらとりあえず弾きたくなる

④ Lola / Madness

  • リズムがスカになっている以外はけっこう忠実にカバー
  • トランスジェンダーの恋愛の先駆け

⑤ Stop Your Sobbing / Pretenders

  • カバーの後、キンクスのメンバーと結婚

⑥ Waterloo Sunset / Def Leppard

  • キンクスはリフの強さから、ハードロックやメタルのバンドによくカバーされるが、あえてバラードを選ぶところに彼らのキンクス愛を感じる

⑦ Sunny Afternoon / Halie Loren

  • カントリー、ホンキートンク
  • ジャズアレンジで聞かせてくれる

⑧ David Watts / The Jam

  • 学園祭のコピバンかっていうくらい忠実なカバー

⑨ 東京ららばい / 中原理恵


YouTubeMusicプレイリスト

   ロック大陸漫遊記でオンエアされた曲を、普段から聴けるように毎週プレイリスト化しています。

   YouTubeMusicで限定公開してますので、同じくYouTubeMusicに加入している方はよかったらご利用ください。

  • ロック大陸漫遊記 2025 No.3
  • ロック大陸漫遊記 2025 No.4

   なお、違法アップロードと思えるものは避けて、公式と思える楽曲のみで作成するようにしています。(たまにわからないときがあるけど)


コメント