ロク漫 第372回|8823の仮タイトルは!?「ポリスで漫遊記」

 SPITZ草野マサムネのロック大陸漫遊記


   今週のSPITZ草野マサムネのロック大陸漫遊記は「ポリスで漫遊記」でした。


 ポリスはなぜかベストアルバムを買って持っていてときどき聴いていました。

 でもどんなバンドなのかは詳しく知らなかったので今回草野さんの解説で少しだけポリスというバンドのことを知ることができました。


ポリスと草野さん

 ポリスの活動期間は1970年代後半から80年代前半までの僅か6年間と短いです。(僕はもっと長いバンドだと思ってました)

 その間に5枚のオリジナルアルバムを発表し、ヒットナンバーを量産しました。

 初期はパンク寄りですが、レゲエやジャズの要素を加えたサウンドが特徴のようです。


 草野さんがポリスをリアルタイムで聴いた最初の曲は「Message in a Bottle」だそうです。

 そして1st、2ndアルバムばかり聴いていた、と話していました。

 ポリスは草野さんにとってチープ・トリック、ナックに並んでロック大陸に上陸した頃から聴いていたバンドの1つだそうです。

 ふりかえってみると、ロク漫でもポリスの楽曲はよく流れていましたもんね。Message in a Bottleに至っては今回で3回目ではないでしょうか。

 スピッツの何分の1かはポリスでできているのかもしれません。


8823の仮タイトルは?

 今回のオープニングナンバーは「8823」でした。

 草野さんが言うにはAメロがポリスに似ているから、というのが選曲理由です。

 そんな8823の仮タイトルは「スピードポリス」だったそうです。

 なんかの映画のタイトルみたい!


 過去記事を読み返してみると「レゲエ風味のロックナンバーで漫遊記」の回でも「8823はポリスの影響を受けている」とコメントしていましたね。

 こんなにスピッツに影響を与えてるなんて、ポリスすげーな、とあらためて思いました。


オンエアリスト

   以下、オンエアされた楽曲と草野さんの各曲のコメントを箇条書き。

① 8823 / スピッツ

② Message in a Bottle / The Police

  • 草野さんがリアルタイムに最初に聴いた歌
  • 音がスカスカだけどビートが軽快でメロディがポップ
  • インテリジェンス

③ Roxanne / The Police

  • 1stアルバムより
  • レゲエのリズムを取り入れた
  • 裏じゃなくて表のビート

④ Next to You / The Police

  • デビューシングルはパンクだったが、パンキッシュな曲ならこちらのほうがクオリティが高い

⑤ De Do Do Do, De Da Da Da / The Police

  • 3rdアルバムより

⑥ Synchronicity I/ The Police

  • 5枚目のアルバムより
  • チャート1位
  • ポリスの最高峰と言われている。曲の完成度は高い
  • でもリアルタイムで聴かなかった。ギターが弱くシンセが強いから

⑦ Every Breath You Take/ The Police

  • 一番有名な曲
  • 8週連続全米1位。メガヒット
  • ストーカーソングと言われいてる?
  • 離婚が背景にあった
  • 大きな権力による監視?

⑧ いいもんだな故郷は(カールの歌) / 三橋美智也


YouTubeMusicプレイリスト

   ロック大陸漫遊記でオンエアされた曲を、普段から聴けるように毎週プレイリスト化しています。

   YouTubeMusicで限定公開してますので、同じくYouTubeMusicに加入している方はよかったらご利用ください。

  • ロック大陸漫遊記 2025 No.2
  • ロック大陸漫遊記 2025 No.3
  • ロック大陸漫遊記 2025 No.4

   なお、違法アップロードと思えるものは避けて、公式と思える楽曲のみで作成するようにしています。(たまにわからないときがあるけど)


コメント