ロク漫 第362回|カナダのレジェンドバンド「ラッシュで漫遊記」

 SPITZ草野マサムネのロック大陸漫遊記


   今週のSPITZ草野マサムネのロック大陸漫遊記は「ラッシュで漫遊記」でした。

   ワンアーティスト特集です。


ラッシュとは

   番組の中で草野さんはラッシュのことを「カナダのレジェンドバンド」と言っていました。

   結成は1968年ということで、なんと50年以上前です。


またボーカルの歌声について「ぱっと聴いて男性か女性かわからない中性的な声」と話していました。

僕も最初聴いたとき女性ボーカルだと勘違いしてしまいました。

ハードロックによくある金属質な高音というよりは、可憐さもあるハイトーンだなと。


またラッシュの歌詞は「難解だけど哲学的でファンが多い」そうです。

その殆どをドラマーが作詞してます。このことについて草野さんは「言葉はリズムをふくんでいるのでドラマーが作詞するのは理にかなっているのかもしれない」と話していました。なるほど。


ところで「中性的な歌声」「難解だけどファンの多い歌詞」と聞いてスピッツを思い出したのは僕だけではないのではないでしょうか。


オンエアリスト

   以下、オンエアされた楽曲と草野さんの各曲のコメントを箇条書き。


なお、草野さん曰く「ラッシュは70年中期に外せない傑作が多い10分や20分以上の曲が多いので割愛して、今回はとっかかりの曲を選んだ」とのことです。


① ハチミツ / スピッツ

② Finding My Way / RUSH

  • 初期はハードロック

③ The Spirit of Radio / RUSH

  • 大ヒットアルバム「パーマネント・ウェーブス」から

④ Limelight / RUSH

  • 大ヒットアルバム「ムービング・ピクチャーズ」から
  • 彼らのピーク
  • シンセサイザーも取り入れて新たな世界をみせてくれる
  • 足元のペダルでシンセを弾いてたりしているそう

⑤ The Big Money / RUSH

  • シンセによってギターサウンドの気持ちよさが増している

⑥ Time Stand Still / RUSH

  • ゲストに女性Vo.あり。エイミーさん

⑦ Half The World / RUSH

  • 96年アルバム。ギターロック
  • ギターアンプと一緒にドラム式洗濯機が曲と合わせて回るライブ映像がある


YouTubeMusicプレイリスト

   ロック大陸漫遊記でオンエアされた曲を、普段から聴けるように毎週プレイリスト化しています。

   YouTubeMusicで限定公開してますので、同じくYouTubeMusicに加入している方はよかったらご利用ください。

   なお、違法アップロードと思えるものは避けて、公式と思える楽曲のみで作成するようにしています。(たまにわからないときがあるけど)


コメント