大川を往復する桜ノ宮公園ジョギングコース(8km)を紹介

    今週は大阪出張でした。


   出張中はホテルに戻ってランニングに行くのが楽しみの一つです。

   大阪は金沢と違って冬でも晴れているし、ランニングコースがあちこちに整備されていて走るのにはよい街です。自転車のマナーがものすごく悪いのには辟易しますが。

大川を往復する桜ノ宮公園ジョギングコース

桜宮公園ジョギングコース

   今回は東横イン京橋桜ノ宮に泊まりましたので、近くに流れる旧淀川(大川)沿いのジョギングコースを毎夜往復しました。


   地図で見ると、こんなコースです。

大川を往復する桜ノ宮公園ジョギングコースMAP

   ホテルを出発したら、下流に進み、歩道橋の川崎橋でUターンして上流を目指します。

   JRを越えてさらに走ると毛馬閘門に着きます。この辺りまで来ると外灯も減り暗くなります。ここでUターンしてホテルに戻ります。


   基本は左岸のみで往復します。

   右岸も走ることはできますが、ランニングもしくはサイクリング用にアスファルト舗装されているのは左岸だけなので、対岸に渡らず左岸を往復するのがおすすめです。

   また、ここのランニング道はくねくね曲がっているのが楽しい。コースに変化があって飽きません。


   ライトアップもしっかりされていて夜でも走りやすいです。

   12月ということもあり紅葉がきれいでした。

大川を往復する桜ノ宮公園ジョギングコース 紅葉

   おすすめは小さな歩道橋を渡るところです。

大川を往復する桜ノ宮公園ジョギングコース 橋を渡る

   ここは毎回走るたびにワクワクします。


   そしてUターン地点の毛馬閘門。

大川を往復する桜ノ宮公園ジョギングコース 毛馬閘門

   真っ暗ななかに大きな建造物がズーンっと佇んでいて迫力があります。


   夜の淀川はその巨大さゆえに吸い込まれそうで怖くなります。

大川を往復する桜ノ宮公園ジョギングコース 淀川

   往復8kmのコースです。

   平日に走るには少し長めですが、途中ライトアップされた街路樹がきれいだったり最後に待ってる毛馬閘門のラスボス感がたまらなかったり、と走っていて楽しいです。


   出張はきついですが、夜のランニングだけは金沢にない景色が楽しめて好きです。


コメント