11月、雨と紅葉の金沢散策

    月曜に休みを取って、妻と金沢の街を散策してきました。

   あいにくの雨、しかも前日までの暖かさから一転しての寒い日でしたが、赤や黄に色づいた金沢の観光地(地元ですが)を見て回って、目の保養になりました。

金沢城 紅葉

   近江町市場の裏の立体駐車場に車を停めて、妻と二人並んで、まずは金沢城へ。

   黒門口からなかへ入ります。

金沢城 黒門 紅葉

   入口から早速色づいてました。


   だだっ広い新丸広場をグルっと回って、

金沢城 新丸広場 紅葉

   河北門を通って、三の丸広場へ。

金沢城 河北門 紅葉

   どこも紅葉がきれいです。

   そして雨の平日というのに、外国からの観光客が多かったです。


   城内を通り抜けて、坂道を降りた先には四高記念公園のアメリカ楓通り。

金沢城 アメリカ楓通り 紅葉

   ここから見た紅葉がこの日一番あでやかでした。


   その後は玉泉院丸庭園を観覧。

金沢城 玉泉院丸庭園 紅葉

   紅葉は少なめですが、写真中央の橋にサギ(?)が佇んでいて、印象的でした。


   公園の次は鼠多門を渡って尾山神社へ。

尾山神社 紅葉

尾山神社 紅葉

   池に落ちる雨の波紋や、沈んだ葉っぱの色彩が美しかったですし、石の上を渡るのも楽しかったです。


   最後はスタート地点の近江町市場へ。

近江町市場 市の蔵 海鮮丼

   11時ごろに着いて、2階の市の蔵で海鮮丼を食べました。

   久しぶりの海鮮丼はおいしかったです。


   それにしても平日の11時だというのに観光客でいっぱいで8組待ちでした。土日には来れたものじゃないですね。



   雨の金沢は寒かったですが、雨と紅葉のコラボは風情があってよかったです。

   そういえば、子ども抜きで妻と出かけたのは久しぶりな気がしますね。たまには悪くないかな??


コメント