【レビュー】大阪ミナミ ホテルみかど新館|格安宿の泊まり心地はいかに!?

   10月は毎週のように大阪出張でした。

   しかしインバウンドのおかげで、いつも泊まっているホテルの予約が取れなかったり、空いていても価格が高騰して手が出なかったり……、出張で大阪に来てただ寝るだけなのにテルがない!!

   どうしたものかと困っていたところ、同じく出張で来ている人から大阪ミナミに安い宿があるという情報を教えてもらいました。

   それが大阪ミナミにある「ホテルみかど」です。

ホテルみかど
(左)本館、(右)新館

ホテルみかどとは

   最寄り駅は天王寺駅の隣りの新今宮駅です。

   場所は駅から歩いて5分ほどのところにあり、酔っぱらいが夜中でもしゃべりながら歩いているような繁華街の裏手になります。


   ホテルみかどの特徴を上げると、

   個室にトイレ・シャワーはありません。

   トイレは各階共同です。

   大浴場がありますが、男女交代制です。

(僕は時間が合わなかったので入れませんでした。残念)

   24時間使えるシャワー室が別途あります。

   個室の壁は薄いです。隣室の声がわりと聞こえます。


   決して良い環境とは言えませんが、その代わり安いです。

   僕が泊まった日は本館(旧館)が2600円、新館が3600円でした。(参考までに同じの日のアパホテルは1万円前後だったと思います)

   こういう安宿には泊まったことがなかったのでとりあえずお試しできれいそうな「新館」を予約しました。


受付

「受付」は本館側にあります。

   受付ロビーに入ると、独特のにおいがしました。

   カビの臭いではなくお香でもなく。なんだろう。洗剤とか石鹸のにおいが時間が経っておかしくなった感じ?

   このにおいが部屋にも薄く漂っていて、臭くはないのですが、結局最後まで慣れませんでした。


本館ロビー

   ここに、部屋着やタオルが置いてあります。

   カップラーメンなども売っていました。

   電子レンジや電気ポットもあります。

   また団らんスペースにもなっていて、本棚には漫画も置いてありました


新館ロビー

   本館ロビーの先に新館ロビーがあります。

   なお新館ロビーは新館宿泊者のみが使用可能です。

   こちらの方が本館よりもモダンでおしゃれなので、ちょっとだけ優越感があります。


   そのロビーの様子を写真に撮りましたので紹介します。

ホテルみかど 新館ロビー

ホテルみかど 新館ロビー

   ソファー、テーブル、テレビなどがあり、黒基調の部屋の雰囲気が素敵です。

   外に面したテーブルがあるのも開放感があります。


   キッチンまわりはこんな感じ。

   安い宿ですが清潔感はありました。

ホテルみかど 新館ロビー

ホテルみかど 新館ロビー

   また、またフリーのパソコンも設置されていました。

ホテルみかど 新館ロビー

   1階には男子トイレ、男女共用トイレ、共用シャワー室がありました。

ホテルみかど 新館1F トイレ等

   意外ときれいです。


新館 DXシングル洋室

   この日、僕が泊まったのは3階の洋室シングルルームです。(……4階だったかも。違ってたらごめんなさい)


   まずはエレベーターを降りた廊下の様子です。

ホテルみかど 新館3F 廊下

   全部で5部屋あります。


   こちらが今夜泊まる部屋の様子です。

ホテルみかど 新館 DXシングル洋室

   本館は3畳ですが、新館は3畳よりも広い7.4mm2です。

   と言っても、テーブルとベッドでいっぱいっぱいですが(^_^;)


   ベッドは、シーツが汚れていることもなく清潔感はありました。

ホテルみかど 新館 DXシングル洋室

   またそれなりに柔らかく、寝心地は極上とは言えませんが悪くはなかったです。

   連泊しても体がギクシャクすることはなさそう。


   小さい冷蔵庫も付いています。

ホテルみかど 新館 DXシングル洋室

   ベッド脇にはUSB端子付きのコンセントもあり。

ホテルみかど 新館 DXシングル洋室

   ホームページに掲載されている部屋の写真を見てオシャレと思ったベッド上の木棚は、近づいて見るとホコリが溜まっていて残念な感じ。いまいちワクワクしませんでした。

ホテルみかど 新館 DXシングル洋室

   そしてこのカーテンが中途半端で、朝になると日が差し込んできて目がさめてしまいます。

ホテルみかど 新館 DXシングル洋室

   部屋に関する不満点は他にもあります。


   照明を消すスイッチがドア付近にしかなく、しかも常夜灯がないため、消すと真っ暗になります。

   目が悪いので真っ暗の中、ドアからベッドまで歩くのが億劫でした。


   また「受付」で充満していたよくわからないにおいが部屋にも薄っすらと漂っていました。

   かび臭さとは違うのですが、最後まで馴染めませんでした。


   最後に、これは予想通りではあるのですが、隣りの部屋の声がよく聞こえます。

   この日のとなり部屋は多人数が泊まっていて、23時半ごろまでしゃべり声が聞こえました。

   さすがに24時には静かになっていましたが、夜に外国語の会話が聞こえると落ち着きませんでした。


   ちなみに壁が薄いから声が聞こえるというよりは、隣同士の部屋をつなぐこともできるように設けられた内扉から声が漏れてきているようでした。この金属製の内扉さえなければもっと静かなのになーと恨めしく思いました。

(内扉は基本はもちろんロックされていて開けられません)


シャワー・トイレ・洗面台

   気になる水回りを見ていきます。


   新館は各フロアにトイレとシャワー室があります。


   自分が泊まった3階には、洗面台2台、洋式トイレ1つ、シャワー室2つがありました。(この写真には写ってませんが後ろ側にシャワー室がもう1つあります)

ホテルみかど 新館 シャワー室 トイレ 洗面台

ホテルみかど 新館 トイレ

ホテルみかど 新館 洗面台

   シャワー室にはシャンプー、ボディソープが付属しています。(コンディショナーもあったかも)

   実際にここで体を洗ってみましたが、見た目通り狭かったです(^_^;)

ホテルみかど 新館 シャワー室

   なお新館は各階にトイレが1つしかありませんが、本館は各階ごとにトイレが2つあるそうです。

   新館もシャワー室2つではなくてトイレ2つがよかったなーと思いました。

   朝とか、トイレが1つだと焦ってしまうんですよね。。。


食事のこと

   晩飯と朝食は近くのコンビニで買ってきて食べます。

   ただ、部屋の中で食べると辛気臭いので、僕は新館ロビーで食べました。


   ここはきれいだし、意外と使っている人がいなくて静かでした。

   なので、寝るとき以外はここで長い時間を過ごしました。


   晩飯は外に面しているテーブルで食べ、その後はビールを飲みながら小説を読んでました。

ホテルみかど 新館ロビー 晩飯

   朝は本館ロビーに珈琲のサービスがあったので、朝食後に飲んで一服しました。

ホテルみかど コーヒーサービス

   部屋はどうしても狭くて辛気臭いので、それなりにおしゃれで開放感のある新館ロビーは居心地が良く、オアシスでした。


まとめ

   初めて大阪ミナミの格安宿「ホテルみかど」に泊まりました。

   ここは安く泊まりたい旅行客の間ではわりと有名なホテルみたいですね。

   僕が宿泊中にもアジア系の旅行客とよくすれ違いました。


   格安ということで不安もありましたが、思ったよりも清潔でした。

   ただやっぱり隣の部屋の音が気になりました。

   部屋は狭いし独特のにおいもするので寝るとき以外は部屋に居たくない気分でした。

   唯一の救いはきれいな新館ロビーをいつでも使って良いことです。ここは心のオアシスでした。

   この新館ロビーがあるかないかの違いは大きいです。

   なので、もしも次に泊まるとしても新館一択ですね。


   ただ、音とにおいが気になるのでここに4泊はしたくないかなぁ。一泊3600円は破格ですが。

   できれば出張中は普通にアパホテルとかに泊まりたいです……。


コメント