【レビュー】UGREEN Nexode 65W Charger|出張先のホテルに持っていくのに便利な3ポート小型充電器!

   みなさんは出張や旅行の際、スマホ等々の充電器はどうしてますか?


   僕はこれまで2portのUSB充電器とクロームブック用のAC電源プラグの2個を持って行っていました。

   しかしクロームブック用のプラグは大きくて嵩張ります。

   出張の際は少しでも荷物を減らしたいので、できればUSB充電器1個でクロームブック+スマホ+αの計3個を充電できるのが望ましいです。


   ネットで調べてみると2000円くらいの値段で3〜4portのUSB充電器がいくつかみつかりましたがどれも容量が小さい。容量の大きなクロームブックは充電できそうにありません。

   なにかないものかと探していてようやく見つけたのが表題にもある「UGREEN Nexode 65W Charger」でした。

   3portで65Wと容量が大きくコンパクト。価格もセールで約3000円でした。

   これできちんと充電できれば言う事なしです。


UGREEN Nexode 65W Charger 外観

   それでは化粧箱からチェックしていきます。


   化粧箱は黒色で高性能感がありますね。

UGREEN Nexode 65W Charger 化粧箱

   本体を取り出します。

   電極をなかにしまった状態だと「かどまる」でかわいらしいです。

UGREEN Nexode 65W Charger 電極収納状態

   スマホと並べてみました。

   手のひらサイズです。

UGREEN Nexode 65W Charger スマホと比較

   電極を立てるとこんな感じ。

UGREEN Nexode 65W Charger 電極オープン

   正面側にはUSBポートが3口あります。

UGREEN Nexode 65W Charger 3ポート

   上から、typeC1、typeC2、typeAとなっています。

   typeCポートをC1,C2と区別しているのは、複数のポートで充電している際の出力容量がそれぞれ異なるからです。


3ポートの出力について

   出力容量は下の表のようになっています。

UGREEN Nexode 65W Charger 出力表

   充電数が1つの場合は、C1,C2ともに65Wで充電できます。

   しかし充電数が2つ以上に増えるとC1(上側)の出力は少し下がって45Wになりますが、C2(中央)はそれ以上に下がり、20Wもしくは7.5Wまで落ちます。


   細かい組み合わせを覚えきるのは難しいので、基本的に上側C1の出力が一番大きいとだけ覚えておきましょう。


UGREEN Nexode 65W Chargerを実際に使ってみた

   先日の大阪出張の際に「UGREEN Nexode 65W Charger」を早速持っていきました。


   で、ホテルのコンセントに「UGREEN Nexode 65W Charger」を挿して、3ポートをフルに使ってみました。

UGREEN Nexode 65W Charger ホテルにて

   typeC1は大容量のクロームブック、typeC2はスマホ、typeAはポータブルWi-Fi。

   なお、下の写真では撮影のためにスマホを使っているので、C2には代わりにアンドロイド型のウオークマンを挿してます。

UGREEN Nexode 65W Charger Wi-Fi+スマホ+クロームブック

   すべての機器に電気が通っていて、スマホもクロームブックも充電できることを確認しました。

   但し、ポートをフルに使うと1ポートあたりの出力が下がるので、クロームブックを使っていると充電スピードよりも消費スピードの方が早くてバッテリーは徐々に減っていきます。

   とはいえ、使用しない就寝中に充電は進むので、よほどハードに使わなければバッテリーが上がることはありません。


感想

「UGREEN Nexode 65W Charger」は3ポート有りでコンパクでクロームブックも充電できるので、出張の際に持っていくUSB充電器として汎用性があり便利です。

   荷物を減らしたい人におすすめです。セールだと3000円と安いので、セールのときが狙い目です!


コメント