【感想】金沢マラソン2024|サブ4ならず……最高気温22度の暑い日でした

   今年も金沢マラソンに当選したので、10月末の日曜ににフルマラソンを走ってきました!

   雨は降りませんでしたが、代わりに22度を超える暑い日でした。

   目標タイムは6年ぶりの4時間切り!

   しかしタイトルの通り、目標には10分届きませんでした。


   反省をしつつ、かる~く金沢マラソン2024をレポートします。

金沢マラソン2024

マラソン受付

   前々日に金沢駅の音楽堂地下に行って受付をすませました。

金沢マラソン2024 もてなしドーム

   受付でゼッケンをもらったら、もてなしドームへ行って参加賞をもらいます。

   この辺りの流れは例年同じですね。


   今年の参加賞はTシャツではなくキャップとトードバッグでした。

金沢マラソン2024 参加賞 トートバッグ キャップ

   シンプルな黒で使いやすそう。


   ただTシャツもほしいなーと思ったのでオフィシャルグッズショップを覗いたのですが、5500円もしたのであきらめました。


マラソン当日

   7時に現地集合で、大会に参加する会社のメンバーと写真を撮り、解散。

金沢マラソン2024 参加賞 当日の様子

   トレイラーに荷物を預けてトイレを済ませて、8時前にはスタートブロックに並びました。

   朝から暖かい日だったので、並んでいても寒くはありませんでした。


   8時30分に号砲。

   ゆっくりと集団が動き出します。

   僕のいるFブロックは3分30秒遅れでスタートラインに立ちました。


   登って下った後の20km地点までは目標タイムよりも早いペースで来れました。これはいつも通りです。

   問題はこの後です。

   25kmあたりで「うみかん」の広い道に出ます。

   昨年はこの辺りで日差しが強くなり気温も上がり失速してしまいました。

   しかし今年はペースがそれほど落ちない。

   ほぼ目標ペースを維持。

   30km過ぎて、ゴーゴーカレーのエイドのある32km付近でもキロ6分のペースをなんとか保っています。

   このままならサブ4いけるのでは!?

   とかなり好感触だったのですが、残念ながら金沢駅前に出た頃からドッとペースが落ちてしまいました。

   そして37km手前でガーミン(スポーツウオッチ)が示す4時間のペースメーカーに抜かされてしまいました。

   歩きこそしませんでしたがその後ペースはキロ7分台まで落ち、結果は約4時間10分(ネットタイム)でした。


   無事完走できたので今年もメダルをもらえました。

金沢マラソン2024 完走メダル

   長男はこれを見て「これまでのなかで一番かっこいい!」と言ってました。

   そして「チョコの紗々みたい」とも。

   た、たしかに似てるかも!?


感想

   最後に今年の金沢マラソンの感想を書きます。

   まず、地味に暑かったです。

   日差しは無かったのでギラギラとした暑さではなかったですが、最高気温は22度まで上がったようです。

   スタートの時点ですでに気温が高く、序盤の5kmの給水所が待ち遠しかったです。

   レース中盤からは痙攣して路上で倒れているランナーも多かったので、10月にしては過酷なコンディションだったと思います。


   僕は今回、給水所では止まって、しっかり水を飲み、頭に水をかぶるようにしました。

   またエネルギージェルをいつもよりも多めに4個持って走りました。

   そのおかげでなんとか燃料切れにならずに最後まで走り切れました。

   と言っても、目標の4時間には届かなかったわけですが。


   それにしても4時間のハードルが高い……。40代に入ってから一度も達成できてません。

   食事が大事と思って当日朝はバナナを2本食べたりもしたんですけどもね。

   足の筋肉不足?減量?

   20,30代と違って、考えて工夫して体づくりをしないとサブ4は達成できそうにありません。


コメント