今週のSPITZ草野マサムネのロック大陸漫遊記は「70年代のAC/DCで漫遊記」でした。
AC/DCはワンアーティスト特集で一回取り上げられていたように思いましたが今回が初めてなんですね。
AC/DCとは?
中心メンバーのヤング兄弟はスコットランド出身でm少年時代にオーストラリアに移住してきて、18,20歳のときにバンドを結成しました。ちなみに8人兄弟の7,8番目だそうです。
’75年1月に1stアルバムが発売され全豪で大ヒットしました。
そしてなんと6枚目のアルバム「バック・イン・ブラック」はロックバンドではイーグルスに次いで世界で2番目に売れたアルバムになり、総売上は5,000万枚を超えているそうです。
そんな「バック・イン・ブラック」が出る前のAC/DCが好き、と草野さんは言っていました。
今回の特集が70年代縛りなのもそのためです。
オンエアリスト
① Sandie / スピッツ
② It's a Long Way to the Top (If You Wanna Rock 'N' Roll) / AC/DC
③ Dirty Deeds Done Dirt Cheap / AC/DC
④ Whole Lotta Rosie / AC/DC
⑤ Riff Raff / AC/DC
⑥ Highway to Hell / AC/DC
⑦ 今日からあなたと / いしだあゆみ
リフ!リフ!リフ!
今回すごく印象的だったのが、オンエアされたAC/DCの②〜⑥曲全てに対して草野さんがギターリフを称えていたことです。
ざっと書くと、
- 2曲目)シンプルなリフ1本で押しまくる。ほとんどワンコード
- 3曲目)シンプルなリフでかっこいい
- 4曲目)シンプルなリフでかっこいい
- 5曲目)AC/DCのリフのなかで一番好き。真似したくなっちゃう
- 6曲目)この曲のリフもかっこいい
どんだけAC/DCのリフが好きなんだ!!
でもたしかにどの曲もリフが耳に残りますね。ごりごりにパワフルです。
また、草野さんが一番好きなAC/DCのアルバムは④「Whole Lotta Rosie」の収録された「Let There Be Rock」だそうです。
ジャケットもかっこいいと言ってました。(出た、ジャケ先!)
AC/DCはロックの究極の形
番組の最後に草野さんは「AC/DCはある意味、ロックの究極の形」と称賛していました。
そして「ピアノなど余計なものを一切加えず、ひたすらギターリフで押しまくる。憧れるけどなかなかできない」とも。
YouTubeMusicプレイリスト
ロック大陸漫遊記でオンエアされた曲を、普段から聴けるように毎週プレイリスト化しています。
YouTubeMusicで限定公開してますので、同じくYouTubeMusicに加入している方はよかったらご利用ください。
- ロック大陸漫遊記 2024 No.2
- ロック大陸漫遊記 2024 No.3
- ロック大陸漫遊記 2024 No.4
なお、違法アップロードと思えるものは避けて、公式と思える楽曲のみで作成するようにしています。(たまにわからないときがあるけど)
コメント
コメントを投稿