デカトロンオンラインでランニング用のショートパンツを2枚購入しました。
どちらも軽くて通気性がよいのでこれからの暑い時期に重宝しそうです。
またスマホや飲料容器を収納できるポケットが付いているため長距離を走るときに便利です。
順番に紹介していきます。
目次[非表示]
KIPRUN ランニング マラソン ショートパンツ ポケット付き
価格は3490円。
ポケットが7個も付いているのが特徴です。
サイドに入っているラインとKIPRUNのロゴは反射します。
各ポケットの紹介
ポケットを順番に見ていきます。
まずは正面にある3つのポケット。
真ん中の①はジップ付き。
カギとか大事なものを収納するスペースでしょうか。
ぎりぎりですがスマホも入りますが、僕は小さなウオークマンを入れてます。
左右の②③は飴玉や塩タブレットを入れておくのにちょうどよいです。
両サイドには縦長のメッシュポケット④⑤があります。
僕は普段ここにスマホを入れてます。
フルマラソンを走るときは細長いエナジージェルやスポーツ羊羹をここに入れるつもりです。
後ろには横長のメッシュポケット⑥⑦があります。
ここは水分補給用のソフトフラスクを入れるスペースです。
このショートパンツの一番のポイントと言っていいでしょう。なにせ僕はこのポケットがほしくてこの商品を買いましたから。
1つのポケットに250mlが1本入るサイズです。
同じくデカトロン製のソフトフラスク250mlを推奨していたので、僕は左右2本購入しました。
実際に入れてみると……、
ぴったりというかやや窮屈。
走りながら後ろ手でこれを取り出してまた元に戻すのは少し大変でした。若干慣れが必要かなと思います。
でもそれくらいのフィット感の方がランニング中は安定していて良いのかもしれませんね。
250mlのソフトフラスクを左右のポケットに入れれば合計500mlになります。
これだけあれば、ハーフくらいならば水に困ることはそうないでしょう。
走っているときの揺れについて
水を入れて走ると心配なのが「揺れ」です。
ランニング用のウエストポーチやリュックに水筒を入れて走ると着地のたびにポーチやリュックが揺れて、ランのパフォーマンスが落ちます。
このショートパンツはポケットのあるエリア全体がゴムのように収縮します。ようは腹巻のようになっていて、腰から腹にかけてぴったりとフィットします。
最上部にはコードも付属しているのでぎゅっと絞れます。
そのため、ポケットにたくさんモノを詰め込んだ状態で走ってもほとんど揺れません。
ランニングポーチに水筒を入れて走るときよりもずっと安定感があります。
![]() |
コードが付いているのでお腹のあたりで絞れる |
僕はこのショートパンツを履くようになってからランニングポーチを使わなくなりました。
デメリットについて
生地が薄いです。
軽いので走りやすいし通気性もいいので蒸れない反面、冬はこれ単独だと寒いと思います。
冬は防寒の意味でもタイツを履いて走ることをおすすめします。
![]() |
光に当てると生地の向こうの手が透けて見える |
また買う前には気づかなかったのですが、手を突っ込めるような普通のポケットがありません。
そのため財布や手袋、ハンカチが入りません。
ポケットがたくさん付いているのに、意外と収納能力が低いのが欠点です。
KALENJI ランニング ショートパンツ BREATHABLE DRY+
価格は1990円です。
特徴は透湿性の良さです。
履き心地がいい
このショートパンツも生地が薄くて軽いです。
但し、KIPURUNのショートパンツがペラっとしているのに対して、こちらはサラッとしています。履き心地がいいです。
なので普段のランニングではこちらをよく履いてます。
そして、これでもか!ってくらい通気孔がいっぱい入ってます。
デカトロンの商品ページには「吸汗速乾。ランニング中もランニング後もドライな状態が続きます」と書かれていますが、透湿性の高そうなサラッとした生地に加えて、通気孔もたくさん付いているので速乾も納得です。
ちなみにほんとに軽くて薄いので、たまに家を出る前に履いてないんじゃないかと心配になることがあります(^_^;)
4つのポケットを紹介
ポケットは外に3つ、内に1つあります。
KIPURUNのショートパンツと違って普通サイズのポケットが左右にあるのでお財布も持ち歩けます。
後ろのポケットはジップ付きです。
僕はスマホやウオークマンを入れてます。
体にフィットするので、ランニング中に重いスマホが跳ねないので走りに集中できます。
![]() |
6.1インチのAQUOSsense6もぎりぎり入ります |
また、カギを忍ばせられる内ポケットも付いてます。
家の鍵を閉めて走りにいかないといけないけど、財布までは持ち歩きたくない、というときに役立ちます。
まとめ
デカトロン製のランニングショートパンツ2種類を紹介しました。
簡単にまとめると、
「KIPRUN ランニング マラソン ショートパンツ ポケット付き」は、マルチポケットで背面にはソフトフラスクを収納できるスペースもあり、長距離ラン向け。
「KALENJI ランニング ショートパンツ BREATHABLE DRY+」は速乾性があり履き心地がいいので普段のランに向ています。
どちらのパンツもスマホやウオークマンを収納できるジップ付きのポケットがあるので携帯機器を持って走るときに便利です。
これまではアームポーチ(アームバンド?)を使っていましたが、デカトロンのショートパンツを履くようになってからは使わなくなりました。
「KIPRUN ショートパンツ」は水の入ったソフトフラスクを背面に収納できるのが便利です。
パンツと収納ケースが一体化しているようなものなので、走っていても水の揺れがほとんどありません。あるいは気になりません。
水筒の入るランニング用のウエストポーチよりも使用感は圧倒的に良いです。
水やスマホ、エナジージェルを収納するポーチに悩んでいる人(重い、揺れる、邪魔になる……など)は、マルチポケットの付いたデカトロンのショートパンツを一度検討してみてはいかがでしょうか。
補足
デカトロンはフランスのメーカーです。
日本には実店舗がないのでオンライン販売のみとなります。
オンライン購入だとサイズ感が気になるところですが、参考までに僕は172cm、64㎏でMサイズでぴったりでした。
コメント
コメントを投稿