休日に子供のサッカーの練習に付き合っています。
僕はサッカー部だったわけではないし、運動神経も悪い。正直、球技は苦手です。
でも子供と一緒にボールを追いかけて走っていると楽しいです。
子供と練習しているうちに僕ももう少しサッカーをうまくなりたいと思うようになりました。
そこで、一人でもできるリフティングを練習することにしました。
目次[非表示]
リフティング練習の参考にしている動画
リフティングのコツも練習の仕方もわからないのでとりあえずYoutubeで調べて下の2つの動画をみつけました。
①リフティングの苦手はこれで解決!結局これがめちゃくちゃ大事! 【リフティング練習法&コツ】
②【リフティング】1ヵ月で100回できる最速の練習法とコツを紹介【サッカー自主練】
これらを参考にして今現在10日ほど練習しています。
目標は大きく!リフティング連続100回です。
とはいえ道のりは長いので、小目標としてまずは10回、20回を目指してがんばってます。
2つの動画から学んだこと
それぞれの動画から学んだことを紹介します。
まず①について。
ここでは段階を踏んだ練習の仕方を教えてもらいました。
最初はボールを1回蹴ってすぐに手でキャッチする。次は2回蹴ってキャッチする、というように必ず手でキャッチする練習方法です。蹴る回数は徐々に増やしていきます。
こうするとボールをまっすぐ上に蹴られるようになりますし、遠くに飛ばして拾いに行ってしまうという時間のロスも減ります。効率的に練習できます。
次に②について。
ここではコツとしてボールを蹴ったらすぐに足を戻すということを教えてもらいました。
下手な人は蹴った後に足が戻ってなくて次の動作に対応できてないそうです。なるほど。
練習9日目の現在地
3月13日からリフティングの練習を始めて今9日目です。
最後に手でキャッチできたときのみリフティングができたことにする、という条件で練習してます。(キャッチできなかったら何回リフティングできたとしても失敗)
現在の最大回数は8回です。
なかなか10回に到達しない……
でも2、3回連続なら簡単にできるようになってきました。
ポンポンとリズムよく2〜3回蹴られるとちょっと楽しいです。
今週中には10回できるようになりたいなー。
ということで、20回できたらまた中間報告しようと思います。
果たして何日後、何週間後になるか。
44歳の新しいチャレンジに乞うご期待!?
コメント
コメントを投稿