ひとりフルマラソン
今年はフルマラソンの大会に一つも参加できなかったので、一人で42.195kmを走ってきました。
目標タイムは4時間25分。
但し、1人で走ると故障が怖いので、途中4回ストレッチと給水のための休憩をはさみ、その間は時計を止めました。
こんなコースで走った
ガーミン245で測定したコースがこちら↓
コースは犀川のサイクリングロードをメインとして、往路は上流に進みます。
どんどん人里を離れ、上辰巳を越えて熊走大橋を渡り、熊走町の集落にある日吉神社を参拝。
ここが折り返し地点です。
スタートから約20km。まだまだ元気です。
![]() |
熊走日吉神社 |
さあ、後半戦。
まずは辰巳ダムに隣接するさくら広場を目指し、内川スポーツセンター、大桑ぐるぐる広場と進みます。
復路はほぼ下りなのですが、内川スポーツセンターの先にかなり急な上り坂があります。加賀温泉郷マラソンのゴール前の地獄坂を思い出します。
大桑のあとは、犀川沿いを、行きとは対岸を走ります。
このへんで残り10km。
どんどん足が重くなってきます。
![]() |
さくら広場 |
![]() |
大桑ぐるぐる広場 |
今回はなかなか快調だったのですが、それでも最後3kmは目標ペース(6m17s/km)に対して1分遅れになってしまいました。
結果、タイムは約4時間20分!!
(休憩含むと4時間35分)
なんとか目標の4時間25分は達成できました。やったー!
ただ家に帰ってからが超大変で、足がめちゃくちゃつるは、唇が藤木くん並に紫色になるは、気持ち悪くなるは、で1時間以上動けなくなってました。とほほ。
給水やトイレなど
同じコースで42kmを走る人はそういないと思いますが、犀川のサイクリングロードをメインにして往復するのはおすすめです。
信号がないし、途中いくつか給水できる公園やトイレもあるので。
参考までに僕が給水やトイレに使った公園を載せておきます。
- 犀桜小学校近くの小さな公園
- 辰巳ダムのさくら広場
- 大桑ぐるぐる広場
金沢マラソンオンライン2022のつもりが……
実は10月中に42.195kmを走ることは、金沢マラソンオンライン2022の一環として予定していたものでした。
でもちゃんと規約を見ていなかった自分が悪いのですが……
今年のオンラインは9月9から10月10日までで、すでに終わってました。えー!
そして前回参加した2020年とは違って期間中にどれだけの距離を走ったか、ではなくて、期間中に42.195kmを累計で何時間で走れたかを競うものに変更されていました。
僕の場合、だいぶまえに42kmを走り終わって終了してました。えー!
ってことで、オンライン大会とは全然関係なくフルマラソンを走ったのでした。
完走できたので、ま、いいんですけどね。
これで13年連続で毎年1回フルマラソンを走ったことになります。
来年もがんばって継続していきます!
コメント
コメントを投稿