春に購入したジャイアントのクロスバイク「クロスター」に関するあんなことやこんなことを書いてます。
今回はカギと自転車置き場のお話です。
目次[非表示]
ジャイアント・U-JI LOCK
クロスバイクを新調したときに真っ先にしようと思ったことが、自転車のロック(カギ)の取り替えです。
これまではワイヤーロックを使用していました。
しかし走行中にワイヤーロックをハンドルに掛けていると、ワイヤーロックがフレームに擦れて塗装が剥がれてしまうという問題がありました。
そこで新しい自転車ではロックをハンドルに掛けなくてすむようにしたいと思っていました。
UNICLIP LOCKが取り付けられない
まず候補に上がったのは、ジャイアント製の「UNICLIP LOCK」です。
これはUNICLIP対応サドルであればサドルに取り付けることができます。
しかし僕のクロスターはリアに設置したキャリアにぶつかってしまい「UNICLIP LOCK」をサドルに取り付けることが出来ませんでした。
残念!
U-JI LOCKを購入
結局、買ったのはジャイアントの「U-JI LOCK」です。
これは名前のとおりU字をしています。
重量が290gと軽く、付属のブラケットで自転車に取り付けることができます。
内容物はロック本体とブラケットです。
実際に使用してみる
僕はカギをするときはJ-JI LOCKを後輪に付けてます。
バックフォークとスポークを挟むようにLOCKを取り付けます。
ワイヤーロックと違ってシンプル&スマートです。
走行中はフレームに取り付けたブラケットにカチャッと嵌めます。ワイヤーロックをハンドルに掛けていたときのように、擦れてフレームの塗装がハゲるということはありません。
上の写真を見たらお気づきかと思いますが、僕はU-JI LOCKを外側(ギアの方)に向けて固定しています。
何故ならU-JI LOCKをフレームの内側に向けて固定すると、フレームポーチを取り付けたときに、ポーチとロックが干渉してしまうからです。
こんなふうに固定しても、走行中に特にガタつきませんし、足に当たることもありません。
フレームポーチを装着した状態でU-JI LOCKをくっつけた状態がこちら↓
盗難対策としての効果は?
U-JI LOCKは見た目はスマートですが、なかには太めの金属棒が入っています。
また暗証番号も4桁ではなく5桁です。
盗難対策としてはそこそこ強いと思います。
それでも自宅でカーポートの下(=家の外)に駐輪しておくとなると、夜、盗まれないか不安です。
そこで自転車スタンドを買って、クロスターと自転車スタンドをカギで留めることにしました。
ゴリックス自転車スタンド
自転車スタンドを買うことにした理由は2つあります。
1つは前述した盗難対策です。
クロスターと自転車スタンドをチェーンロックで巻いて盗難を防止したい。
2つ目は自転車の整理です。
うちには5台以上自転車があり、玄関前がとっ散らかっています。
せめてこのうちの3台くらいは自転車スタンドに停めてスッキリさせたいなと思っていました。
自転車3台置きたいぞ
Amazonで自転車スタンドを調べているといろいろ出てきました。
ものによっては3台用と書いてあっても隣りとの間隔が狭くて3台置けないものもあるようです。
そんななか「3台用のスタンドで自転車3台がきちんと置ける」とレビューに書いてあったのがゴリックスの自転車スタンドでした。
値段も5000円前後と手が届くレベルです。
ゴリックスの自転車スタンドを購入
Amazonから届いたのがこちら。
なかを開けるとこんなパーツが入っていました。
これをせっせっと組み立てます。
で、自転車を3台並べてみました。
自転車スタンド自体は非常に軽いので、普段の自転車の出し入れで位置がずれないようにレンガを置いています。
前輪をはめ込む三角形のパイプが細いですが、少々強い風が吹いたくらいならば耐えてます。
さすがに台風がきたら自転車が倒れて倒壊するかもしれませんが。
まあ5千円なのであまり高望みは出来ませんね。
またクロスターの前輪を完全にタイヤ止めに押し込んでしまうと、後輪のキックスタンドが浮いてしまいます。駅の駐輪場のスタンドとかと同じですね。
こうなると前輪のスポークスで全車重を支えることになってしまうのでスポークスが痛みそう。
ということで、キックスタンドがぎりぎり地につくように、前輪はタイヤ止めの半分くらいしか入れずに駐輪してます。
そして前輪と自転車スタンドとをチェーンロックで巻いて固定。
チェーンロックはカッターでも簡単に切れないだろうし、自転車スタンドごと自転車を盗まれることもないでしょう。
ただ、前輪を外されたら終わりなんですよね、これ。
本当はチェーンロックでスタンドと自転車本体とを巻き付けたかったのですが、ネットで買ったら思ったよりも短くて、長さが全然足りませんでした(T_T)
今は前輪だけでなく後輪にもU-JI LOCKをしてWロックしてます。
む す び
U-JI LOCKのおかげでどこに行くにもカギの存在が気にならなくなりました。
今まではハンドルに掛けていたので、走行中にカタカタ揺れて気になってたんですよね。
U-JI LOCKは自転車のフレームに取り付けられるし、カギをかけるときもワイヤーロックと違って輪っかを作らずにスポッとスポークスにはめ込むだけなのがスマートだし、気に入ってます。
ジャイアント製品は通販していないので僕はジャイアントを扱っている自転車屋さんで購入しました。
気になった方は、地元の自転車屋さんへGo!!
コメント
コメントを投稿