一月ほど前に届いたスピッツのFC会報「スピッツベルゲン vol.119」の感想です。
タイダイ!!
巻頭の特集は体験モノ企画で「絞り染め」でした。
「絞り染め」って英語にもなってるんですね。
絞る(Tie)と染める(Dye)でタイダイ(TieDye)というそうです。へー。
まず色を選んで、絞り方を決めて……
絞り方も「四角絞り」「うずまき絞り」「ランダム絞り」といろいろあるみたいです。
出来上がったTシャツは4人とも素敵な色合いでした。
そのなかでも特に、黄色と緑で渦巻きの模様を作った草野さんと、紫や赤が散らばった模様の崎山さんのTシャツが自分の好みでした。
それにしてもP.22の、エプロン姿でしゃがんでこちらを見ている草野さんの写真が素敵ですね。
ほっこりします。
全然ロックシンガーな佇まいじゃないけど(^_^;)
ものづくり系の企画モノは見ていて楽しいのでこれからも続けてほしいですね。
草野さんが言っていた「万華鏡作り」も面白そう。
むかし北海道を旅していたときに小さな万華鏡のお店(博物館?)を寄ったことがあるのですが、いろいろな万華鏡を代わる代わる覗いていたら可笑しな気持ちになりました。
きっとスピッツのメンバーなら面白い万華鏡を作ってそう。
FAVORITE NOW CD & DVD
毎号楽しみにしているスピッツメンバーがいま聴いている音楽を紹介するコーナー。
今回紹介されていたウエールズのロックバンドやシングライクトーキングのアルバムはロック大陸漫遊記でも流れていましたね。
「ああ、これ知ってる。聴いた聴いた」って思えるのはちょっと嬉しかったりもして。
三輪さんが紹介している「For the first time」というアルバムのジャケットが爽やかなイメージだったので、サブスクで探して聴いてみたら、思いの外ヘビーなサウンドでした。
いいっちゃいいんだけど、思ってたのとはちょっと違うなって(^_^;)
コメント
コメントを投稿