おい、全巻そろってるんじゃないんかい……鬼滅の刃の16巻だけ買いに行った話

   先日、アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」が終わりました。

   戦闘シーンは迫力があってめっちゃかっこよかったですね。作画のクオリティが映画のようでした。


   僕は原作を8巻(遊郭編の前)までしか読んでいません。

   遊郭編の内容を知らないので毎回ハラハラしながら食い入るように観てました。

   すでに漫画を買って最後まで読み終わっている子供たちよりもアニメを楽しめたのではないかと思います。


   次のシリーズの「刀鍛冶の里」編のアニメの制作も決定したようですが、さすがに原作を読まずにそれこまで待つのはきついかなー。

   ということで、漫画を全巻解禁することにしました。

   家にある鬼滅の刃を最終巻まで読んじゃるぞーー!!


   まずは9巻からの遊郭編、続いて12巻からの刀鍛冶の里編……と進んでいったら、おや!?

   16巻がないーーー!!

鬼滅の刃 16巻だけない本棚

   そういえば一冊だけ買ってないとかなんとか子供たちが言ってたような。

   なぜこんな中途半端なところで??

   続き、気になるんですけど。

   子供たちはこの巻を読み飛ばして15巻から17巻に行ったの?

   いや、たしかに15巻から16巻にかけては炭治郎たちが修行に入っていて物語的には静かではあるけれども。

   だからって飛ばしちゃう?まじで?


   子供たちに聞いたら「16巻はつまらなそうだから」という理由で買わなかったそうです。

   えー、僕は、修行のシーンって結構好きなんだけどもなぁ。

   ドラゴンボールも3巻、好きだし。(亀仙人のもとで悟空とクリリンが甲羅を背負って修行している巻)

   修行の回は、地道に強くなっていく感じがいいのです。

   今の子供は修行のような苦しいのが、読むのも嫌なのかなぁ。わからん。


   仕方ないので、今日子供たちを連れて本屋さんに行って16巻を買ってきました。

(子供たちはコロコロや東リべを買ってた)

鬼滅の刃 16巻

   読んでみたら、16巻は修行シーンだけではなくて、中盤からは、最終決戦につながるめっちゃ重要な巻だったんですけど……これ飛ばしたらあかんでしょ。


   いや〜鬼滅の刃おもしろいですね。

   毎巻、ドキドキがとまらないっす。

   一気に読むともったいないから1日1冊に抑えるようにして読んでます。


コメント