三男が張り切って鬼役をやってくれたので豆まきが盛り上がったぞ

   2月3日は節分です。

   我が家では毎年家族で豆をまいてます。

三男手作りの金棒とお店で買った鬼のお面
三男手作りの金棒とお店で買った鬼のお面

   今年はフリーザ(ドラゴンボールの悪の帝王)が大好きな三男が鬼役を買って出てくれました。(去年もだったかな?)


   三男は節分の鬼役をかなり楽しみにしていたようで、節分の前から豆を入れる箱を折り紙で折って作ったり、当日ダンボールで金棒を作ったりと、準備に抜け目がありません。

三男手作りの豆箱
三男手作りの豆箱

三男手作りの豆箱
三男手作りの豆箱

   当日は恵方巻きを食べて夕飯が片付いた後に、みんなで豆まきをしました。

   まずは鬼役をやりたがっていた三男が鬼になって登場。


   上半身をなるべく赤色でコーディネートして、右手で手作りの金棒を振り上げて歩いてきます。

   見よ、この貫禄!どーん!

鬼となった三男
鬼となった三男

   屈強な鬼そのもの。あるいは酔っ払いの親父か。とても小1とは思えません。

   すばらしい成りきりっぷりです。



   残った家族4人は「鬼は外 福は内」の掛け声とともに豆とマシュマロ(節分用)を投擲(とうてき)!

   三男は金棒を振り回し、長男と次男はきゃっきゃっ言って豆を投げ、これはなかなか楽しい感じ。

 

   切りのいいところで三男が玄関に去っていっていったん終了。

   ここで床に転がっている豆を回収します。ちょっとつまみ食いしながら。


   続いてそれを見て面白そうと思った長男が飛び入りで鬼役をして、最後は一家の大黒柱(自分で言うか)のお父さん鬼(=僕)の登場です!

「うおおおお」と吠えながら部屋に入ると、隠れた場所から子供たちが一斉に豆を投げてきます。

   ……豆、ちょっと服の中に入って痛い(> <)

   なぜか先の二人よりも豆をぶつけられている時間が長い気が……

   そしてみんな気合の入りようが違う気が……(特に妻)

   普段の恨みか。

   腹いせか。

   そ、そんなことないよね。

   き、き、気のせいだよね!?



   そんなこんなで、三男が張り切ってくれたおかげで例年よりも豆まきが盛り上がりました。

   最後は豆とマシュマロを拾って美味しく食べました。

   今年も元気に過ごせますように。


コメント