赤兎山・大長山 登山感想 | 10年ぶりに小原口からの初級コースを登った

    福井と石川の県境にある赤兎山を登ってきました。

赤兎山・大長山 赤兎山避難小屋

   赤兎山を登るルートは2つあり、1つは福井県の鳩ヶ湯から登るロングコース。

   もう1つは石川県の白峰側(といっても登り口はすでに福井に入ってますが)にある小原口から登る比較的初級者コース。

   今回は前の週の出張疲れもあったので小原口から登ってきました。

   このコースの場合、合わせて大長山にも登るのが定番です。

赤兎山・大長山 MAP

   歩行時間は5時間10分。

   GPSウオッチのガーミン245で測定した歩行距離は14.7kmでした。(但し登山だと20%ほど誤差があるので実際には11.8km程度と推測)


   8月1日、夏真っ只中で気温は高かったですが、良くも悪くも昼が近づくにつれてガスが出てきてお日様を遮ってくれたおかげで熱中症になるような暑さにはなりませんでした。

   良くも悪くも、と書いたのは、ガスのおかげでせっかくの素晴らしい眺望もガスに隠れて白山が見えず台無しだったからです。


   それでは順に登山の様子を書き綴っていきます。


登山口まで

   金沢から行く場合、国道157号線を南下していきます。

   白峰を越えると右手に「赤兎山・大長山 登山口」の看板が見えます。

   ここからくねくねの山道に入ります。


   入山ゲートの手前に限界集落と思われる集落があり、その一角におしゃれな(?)公衆トイレ「小原星の駅」があります。

赤兎山・大長山登山 小原星の駅

赤兎山・大長山登山 小原星の駅

   トイレも清掃されていて清潔でした。

   ここからさらに本格的な山道に入るのでここで一服。


   入山ゲートでは大人400円小人100円の入山料を払います。


駐車場

   入山ゲートの先はさらにくねくね。道幅も狭いです。

   車に弱い人は車酔いするかも。。。



   駐車場は2箇所ありますが、この日はそれほど混んでいませんでした。

   夏なのでみんなもっと標高の高い山を登ってるのかもしれません。

   駐車場には簡易トイレが2個あります。

赤兎山・大長山登山 駐車場 簡易トイレ

   また入り口には山水をパイプで引いてあり、冷たい水が常に飛び出してます。


登山口

   登山口の標高は手元のGPSウオッチで約1100mでした。

   まずは大長山と赤兎山の分岐点となる小原峠を目指します。

赤兎山・大長山登山 小原口 登山口

   途中のブナ林がきれいです。

赤兎山・大長山登山 ブナ

   小川があったりもして、木陰と相まって涼しい。清涼感があります。

赤兎山・大長山登山 小川


小原峠

   小原峠の標高は約1400mでした。

   ここまで約300mの登り。

赤兎山・大長山登山 小原峠

   ここからは大長山まで2.5km、赤兎山まで1km。

   標高はどちらも1600m強でほぼ同じですが、   気分的に大長山を先に目指したくなります。

   メインディッシュを残しておくタイプですね。


   このあと、いくつかの小さなピークを繰り返しながら大長山を目指します。


   ここ数日は晴れていたと思うのですが、足場がぬかるんでいるところが案外多かったです。

   またロープを使う箇所がいくつかありました。(それほどハードではないです)


刈安岳

   まずは最初のピーク、苅安岳。

赤兎山・大長山登山 苅安岳

   ここまでは峠からわりとすぐに着きます。

   このあとの大長山までがちょっぴり長いです。(写真のさらに奥)

赤兎山・大長山登山


大長山

   何度か小ピークを越えると大長山です。

   遠くから見えたピークのさらに奥にあり、近いようで意外と遠いです。

赤兎山・大長山登山 大長山山頂


   これまでなんと読むかわからなかったのですが「だいちょう」と読むそうです。

   写真の左下に見切れてますが「絶景ポイント」と書かれた看板があるので、それに従って左に進むと……


    目の前にドンッと白山が見える……はずなのですが、この日はガスっててほとんど何も見えず。

赤兎山・大長山登山 大長山山頂

   写真の中央辺りにかろうじて砂防新道付近と思われるものが写ってるのみ。


   気を取り直して来た道を小原峠まで戻ります。


赤兎山

   小原峠から赤兎山まで1km程度なので、大長山までに比べると短いです。

   感覚的にはちょっと近所におつかいに行く感じ。


   但し、ゴールは山頂ではなくてその先の避難小屋&池塘なので+500mほど歩きます。


   山頂もガスで何も見えず。

赤兎山・大長山登山 赤兎山山頂

   山頂の先を行くと遠くに赤色の避難小屋が見えます。

   小屋付近の湿原が最終ゴール。

   多くの人がここで昼食を食べてます。

赤兎山・大長山登山 赤兎山山頂から避難小屋

赤兎山避難小屋

   避難小屋付近の池塘や湿原が写真映えするので、いっぱい写真を撮ります。

赤兎山・大長山登山 赤兎山湿原

赤兎山・大長山登山 赤兎山湿原

赤兎山・大長山登山 避難小屋

   小屋の中にも入ってみます。

   なかなかきれいです。

赤兎山・大長山登山 避難小屋

   トイレは、この夏の暑い時期にもかかわらず、虫もおらず清潔でした。

   但し、大の方は閉めると真っ暗になるのでちょっと怖かったです。


   避難小屋の奥に見晴らしの良いところがあり、白山方面が良く見えるのですが、やはりガスってて何も見えず。


   三ノ峰に続く山道。

赤兎山・大長山登山 眺望

   昼食を取ったら来た道を引き返します。


   赤兎山の丸い山容がかわいい。

赤兎山・大長山登山 赤兎山 丸い山容

下山!!

   あとは、小原峠に戻って駐車場まで下りるのみです。


   駐車場に着くと、入り口に敷かれたパイプから出ている水で手を洗います。冷たくて気持ちいい!

   手ですくってちょっと飲んだらおいしかったです。(飲料可ですよね??)

赤兎山・大長山登山 水

まとめ

   表題のとおり10年ぶりに赤兎山を登りました。

   ガスで白山が見えなかったのが残念ですが、湿原と赤い避難小屋を久しぶりに見れてよかったです。


   赤兎山に登るコースは鳩ヶ湯と小原口の2種類あり、どちらも登ったことがあります。

   今回登った小原口は登山口の標高が高く、コースも短く2つの山を登れるので初心者におすすめです。

   もう一つの鳩ヶ湯コースは距離が長いですが、そのぶん遠くから赤兎山の丸い山容がどんどん近づいていくワクワク感を楽しめます。

   ただ、石川県からだとちょっと登山口までが遠いんですよねー。

   いずれまた鳩ヶ湯からも登ってみたいと思います。


コメント