お休みの日に、夏にAmazonで買った「ねごと」のライブBD「お口ぽかーん! LAST TOUR 〜寝ても覚めてもねごとじゃナイト〜」を一気観しました。
映像は2019年7月のものなので「ねごと」が解散してから1年以上経ちます。
この間に世界が大きく変わったので、もう1年といういうべきか、まだ1年というべきか。なんだか時間感覚が変ですね。
![]() |
ねごとライブBD「お口ぽかーん! LAST TOUR 」より |
「ねごと」は1stアルバムのころから聴いていたのですが、結局ライブには行かずじまいで終わってしまいました。
金沢のライブハウスにも来たことがあったので、今思えばライブに行っとけばよかったなーとちょっと後悔してます。(同じような後悔をチャットモンチーの解散が決まったときもしました)
なので、僕がねごとのライブパフォーマンスを観たのはこのラストライブの映像が初めてです。
![]() |
ねごとライブBD「お口ぽかーん! LAST TOUR 」より |
アップテンポな「Sharp #」「ループ」「アシンメトリ」「カロン」などではライブ会場一体になって盛り上がっていましたし、しっかりと聴かせる「ふわりのこと」「サタデーナイト」では音に引き込まれました。
また音だけではなく、ボーカルの蒼山幸子さんが歌の中で軽く手振りや身振りで踊ったり、ベースの藤咲佑さんがちょこちょこ跳ねたりするのも、ライブを盛り上げるのに一役買っているように見えます。
TVの前で観ているだけでも、楽しくて熱くてじんわりきて、すごい良いライブだったのが伝わってきます。
ああ、ねごとはライブバンドとしてもすごかったんだなーと、思いました。活動歴も長いですもんね。
この良さを、楽しさを、やっぱり一度はライブで体験したかったな。
ライブは行けるときに行かないとダメですね。あらためて思いました。
![]() |
ねごとライブBD「お口ぽかーん! LAST TOUR 」より |
ライブを観て評価が上がる曲というのが必ず何曲かありますが、「ねごと」でいうと「ふわりのこと」がそれにあたります。
CDで聴いたときはミドルテンポの箸休めの曲のような印象でしたが、あらためてライブで観るとキーボードがエモくて、木漏れ日のなかで揺らめいているようなあたたかく切ない雰囲気がとてもよかったです。(下の動画の28秒ごろ)
他には「サタデーナイト」もCDで聴く以上に深く引き込まれました。もともと好きな曲だったのですが、ライブでこそ映える曲だったんだなと。
「ねごと」はCDも良いしライブも良いし、今さらですが、ほんと解散が惜しまれます。
ああ、ライブ行きたかった!!
コメント
コメントを投稿