
ロック大陸漫遊記 第131回 感想
今週のテーマは第3回目となる「面白ソングで漫遊記」でした。
面白ソング特集は毎回笑えて楽しいのですが、今回もやっぱり楽しかったです。
あっという間の1時間でした。
オンエアリスト
① 渚 / スピッツ
② 日本印度化計画 / 筋肉少女帯
③ Yarilo / Arkona
④ Crazy Horses / The Osmonds
⑤ GO!GO!レンタカー / 田辺靖雄、中尾ミエ
⑥ Geordie's Gone to Jail - Japanese Version / Toy Doll
⑦ ファイト!ファイト!ちば! / JAGUAR
⑧ Rocking Goose / Johnny & The Hurricanes
⑨ Ghoul City / ふなっしー
⑩ Hard Blow / FLATBACKER
日本を印度にしてしまえ!
面白ソングパート3のトップバッターは筋肉少女帯の「日本印度化計画」でした。
草野さんは「ハードなロック。PVも最高なのでyoutubeでも聴いてみてください」と話してました。
たしかに、歌詞を聞かなければめっちゃかっこいいんですよね。
ただどうしても歌詞に耳が行ってしまいます。
「俺にカレーを食わせろ」「natural high トビマス トビマス」など迷言が多いです。
↓You Tubeに上がってるPVは公式のものか怪しかったので、公式と思えるLIVE版を貼っておきます↓
行き過ぎ民謡メタル
3曲目はロシアのバンドです。
草野さんは「民謡メタル。ミクスチャー具合が行き過ぎてなんか笑える。本人たちは真面目なんだろうけども」と話してました。
ということで、温故知新な感じがやりすぎ感があって笑えなくもない!??
馬のいななきに注目!
4曲目は「馬のいななきをシンセで表しているのが微妙に笑える」と草野さんが話していました。タイトルもそのまま「クレイジー・ホース」です。
冒頭やサビの掛け合いのところで、ぴょわわーんって音が鳴ります。
すごい激しくて「そんなにいななかなくても……」と、つい笑ってしまいました。
日本語なんだけど……
6曲目はイギリスのバンドが日本語で歌っているというパターンです。
草野さん曰く「微妙にずれていて日本語の言い回しがおもしろい」
と!じ!こ!め!ら!れ!て!
千葉の3大巨頭??
7曲目は千葉県のジャガーさんの「ファイト!ファイト!ちば!」です。
これは名前からして面白いの確定ですね。
草野さんのなかで「フナッシー、マツコさん、ジャガーさん」が千葉の3大巨頭らしいです。
えらい偏っているな。汗
草野さんは「故郷の千葉を離れて想っている気持ちで歌うと泣ける」と話してました。ちなみにカラオケでも歌うことがあるんですって!
アヒルの鳴き声
8曲目では、アヒルの鳴き声みたいな音が入ってます。というかずっと鳴ってます。ぐあぐあ。
草野さん曰く「聴いているとだんだん身体の力が抜けてくる。脱力系の音楽」
この梨は外せない!
漫遊最後の曲は、「面白ソングの回にはこの人、この梨は外せない」と草野さんが話したふなっしーの曲です。
わりと最近の曲だそうです。
ほんと草野さん好きですね、ふなっしー。
……ということで、馬、家鴨、梨といろいろ出てきて充実した回でした。
やっぱり面白ソング特集は毎回痛快ですね。あっというまの1時間でした。
最後に草野さんが「1年経つと面白ソングも貯まってくるので、来年またパート4をやりたい」と言ってましたので、1年後がまた楽しみです。期待してます!!
コメント
コメントを投稿