金曜日に、午後休を取ってぶらっと21美に行ってきました。
この日は秋晴れでしたー。
紅葉が空の青と、建物の白に映えてました。
展覧会は「現在地:未来の地図を描くために[1][2]」が開かれてました。
15周年の節目を記念して、「コレクション作品を中心に、私たちの未来を見つめるために立つ、今ここを「現在地」として、時代と共に歩んでいく作家たちの世界への眼差しを捉えて紹介するもの」だそうです。
作品のなかでは「エネルギーの伝播」と「身体・宇宙船・精神」がよかったです。
どちらも大型の展示です。
「エネルギーの伝播」は暗い円形の展示室の壁にプリズムが波打っています。
「身体・宇宙船・精神」は薄いピンクやグリーンのストッキングで囲まれた不思議な空間のなかを歩いたり触ったりするというものです。
[1]の会期は12月19日まで、[2]の会期は4月12日までです。
なお、12月20日から2月3日まで改修工事のため全館休館になるそうです。
* * *
実は、ときどき家族に内緒でこっそり午後休を取って21美を見に行ってます。
21美は気取らずに会社帰りにふらっと立ち寄れるオープンな感じが好きです。
(年間パスを買って持っているというものありますが)
兼六園と21世紀美術館はどちらも金沢に住んでてよかったと思える観光スポットですね。
この日は秋晴れでしたー。
紅葉が空の青と、建物の白に映えてました。
展覧会は「現在地:未来の地図を描くために[1][2]」が開かれてました。
15周年の節目を記念して、「コレクション作品を中心に、私たちの未来を見つめるために立つ、今ここを「現在地」として、時代と共に歩んでいく作家たちの世界への眼差しを捉えて紹介するもの」だそうです。
作品のなかでは「エネルギーの伝播」と「身体・宇宙船・精神」がよかったです。
どちらも大型の展示です。
「エネルギーの伝播」は暗い円形の展示室の壁にプリズムが波打っています。
「身体・宇宙船・精神」は薄いピンクやグリーンのストッキングで囲まれた不思議な空間のなかを歩いたり触ったりするというものです。
[1]の会期は12月19日まで、[2]の会期は4月12日までです。
なお、12月20日から2月3日まで改修工事のため全館休館になるそうです。
* * *
実は、ときどき家族に内緒でこっそり午後休を取って21美を見に行ってます。
21美は気取らずに会社帰りにふらっと立ち寄れるオープンな感じが好きです。
(年間パスを買って持っているというものありますが)
兼六園と21世紀美術館はどちらも金沢に住んでてよかったと思える観光スポットですね。