目次[非表示]
12月27日 忘年会(六角堂)
会社のチームの忘年会で六角堂に行ってきました。送迎バス付。会社から補助が出るのでたった1500円の負担で、10,000円のステーキコース(たぶん黒毛和牛)を味わうことができました。
目の前の鉄板でシェフが肉を焼き始めると、いい歳こいた大人がみんなして大興奮。
肉のパワーはすごいです。そして旨かった!!
でも中盤にお肉(メイン)が終わっちゃうと、残りの時間が急に寂しくなるんですよね……。
その後は金沢駅に戻って2次会。
さらに片町でやってた同期会に合流して4次会までいました。
3時半まで飲んでいたのはひさしぶりかも。
カラオケでは「永遠の果てに」や「スパイダー」を歌い、最後は「リンダリンダ」で締め!!大熱唱でした。
12月31日 蟹を買う(金沢港いきいき魚市)
元旦に実家に持って行く蟹を買いに大野港にある魚市場へ。毎年大晦日に来ているのですが、今年は例年以上の大混雑。
早々に香箱蟹5ハイを5000円で買って退散しました。
値引き交渉すればもう少し安くしてもらえたかなぁ。
1月1日 初詣(大野湊神社)
うちは子供のころから元日に大野湊神社にお参りにいくのが習慣になっています。境内では去年に引き続き今年も加賀鳶をやっていました。
帰りに屋台でベビーカステラを買いました。甘くておいしいのですが1袋千円は高いなぁ。
実家で新年のご挨拶。妹家族も集まって、大所帯。
母の作ったおせち料理と、昨日買った蟹。朝から日本酒も少々。
賑やかなお正月です。
金沢のお正月の定番アイテム、辻占もしました。
1月2日 妻の実家
2日は妻の実家にご挨拶。子供たちは買ったばかりのスイッチを、従姉妹といっしょにやりたかったらしく、4人プレイで遊んでました。
最後は家の中で1時間くらい「だるまさんが転んだ」。
子供たちはきゃーきゃー言いながらダッシュで走って逃げるのが楽しいみたいです。
1月5日 初詣 part Ⅱ (白山比咩神社)
道の駅「はくさん」に車を停めて白山ひめ神社まで歩いて上りました。ついでに妻の厄払いをしに別館へ。
なかには大きな獅子頭が飾られていました。
行きは晴れてましたが帰りは雨が降り出してちょっと寒かったです。
同日 新年会(主計町 太郎 & 東山 真琴)
年の近い先輩後輩と新年会。
主計町で飲んだのは初めてだし、タクシーで店の前まで乗りつけたのも初めて。
浅野川が目の前に流れているお座敷でちょっと高めの鍋料理を堪能しました。
あっさりなのにすごくおいしい!!
2軒目は東山の「真琴」という日本酒のバーに行きました。
いろんな日本酒が置いてあって、綺麗で雰囲気もよくて、また行きたくなりました。
ちなみにお昼は1800円で飲み放題をやっているそうです。
春になったら、午後休を取って来ようかしらん。
会社帰りに昼から飲んで浅野川で昼寝して帰るのもいいかも。
退屈しのぎに文庫を一冊持っていくとしたらやっぱり泉鏡花ですかね。
1月7日 仕事始め
今日からお仕事です。
会社は建物自体が冷えていて寒かったです。
2019年になってもう1週間。
果たして今年はどんな年になるのかなぁ。