2018年秋放映のアニメのOP/ED曲のなかからお気に入りのものを紹介します。
王道のヒーローものらしいサウンドが熱いです。
特に、サビの「目を醒ませ 僕らの世界が何者かに侵略されているぞ」の ぞ! が、豪快でしびれます。
アニメの方も、主題歌に負けず熱いです。
燃え(ヒーローかっこいい)と萌え(ヒロインかわいい)が同居していて最高におもしろいです。

ED映像がヒロイン二人のポートレートのようでとてもきれい。
歌の方も美しく疾走感のあるメロディとちょっと切ない雰囲気が心に残ります。

美少女キャラを前半に出さずに、ゴブリンや狼やドワーフを出してくる硬派な作りも好感が持てます。
歌の方はBメロからサビにかけての盛り上がりがすごくいい。ドドドドドって。
またサビの「世界の果てなんて知らないけれど この手が届く場所は守りたくて」という歌詞はベタだけどきれい。

今は最強のバックベアードが登場する西洋妖怪編をやってます。
オープニングは3クール変わらず氷川きよしが歌う「ゲゲゲの鬼太郎」です。「お化けにゃ学校も試験も何にもない♪」って歌うおなじみのアレです。
一方、エンディングは1クールごとに変わっています。
3クール目のタイトルは「見えんけれどもおるんだよ」です。なんとこれも氷川きよしが歌っています。
氷川きよしが鬼太郎本編をOPとEDでサンドウィッチしているわけですね。どんだけ、きよし推しなんだ……
なお、作詞は水木しげるの娘さんが担当しています。

子供たちも、みんなゲゲゲのゲ~って歌ってます。覚えやすくて耳に残りますよね~。
* * *
他には「ゴブリンスレイヤー」も観てます。
あとはアニメではないですが「ウルトラマンR/B」も毎週子供たちと観ています。
UNION / OxT
特撮風アニメ(?)の「SSSS.GRIDMAN」のオープニング曲です。王道のヒーローものらしいサウンドが熱いです。
特に、サビの「目を醒ませ 僕らの世界が何者かに侵略されているぞ」の ぞ! が、豪快でしびれます。
UNION / OxT(Amazon) |
アニメの方も、主題歌に負けず熱いです。
燃え(ヒーローかっこいい)と萌え(ヒロインかわいい)が同居していて最高におもしろいです。
youthful beautiful / 内田真礼
「SSSS.GRIDMAN」のエンディング曲です。ED映像がヒロイン二人のポートレートのようでとてもきれい。
歌の方も美しく疾走感のあるメロディとちょっと切ない雰囲気が心に残ります。
youthful beautiful / 内田真礼(Amazon) |
Another colony / 唐沢美帆
異世界ものでスライムって狙いすぎだろと思っていたら意外と面白かったです。美少女キャラを前半に出さずに、ゴブリンや狼やドワーフを出してくる硬派な作りも好感が持てます。
歌の方はBメロからサビにかけての盛り上がりがすごくいい。ドドドドドって。
またサビの「世界の果てなんて知らないけれど この手が届く場所は守りたくて」という歌詞はベタだけどきれい。
Another colony / 唐沢美帆 (Amazon) |
ゲゲゲの鬼太郎 / 氷川きよし
ゲゲゲの鬼太郎は毎週子供たちといっしょに観ていて、日曜の楽しみの一つです。自分が子供の頃に好きだった漫画を息子といっしょに観るというのは良いものですね。今は最強のバックベアードが登場する西洋妖怪編をやってます。
オープニングは3クール変わらず氷川きよしが歌う「ゲゲゲの鬼太郎」です。「お化けにゃ学校も試験も何にもない♪」って歌うおなじみのアレです。
一方、エンディングは1クールごとに変わっています。
3クール目のタイトルは「見えんけれどもおるんだよ」です。なんとこれも氷川きよしが歌っています。
氷川きよしが鬼太郎本編をOPとEDでサンドウィッチしているわけですね。どんだけ、きよし推しなんだ……
なお、作詞は水木しげるの娘さんが担当しています。
ゲゲゲの鬼太郎 / 氷川きよし |
子供たちも、みんなゲゲゲのゲ~って歌ってます。覚えやすくて耳に残りますよね~。
* * *
他には「ゴブリンスレイヤー」も観てます。
あとはアニメではないですが「ウルトラマンR/B」も毎週子供たちと観ています。