9月17日、3連休最終日、毎年参加している「犀川マラソン」を走ってきました。
コースは去年と同じく、陸上競技場がスタート/ゴールで、犀川のサイクリングロードを4往復します。
途中1か所ある信号では往路は車を停めてくれますが、復路は信号順守となります。
エイドは往復コースののなかに2か所あるので、10kmあたり4回です。
水やスポーツドリンク以外にも梅干し、オレンジ、バナナなどあって豪華です。特に疲れたときの酸っぱい系はありがたかったです。
それにしても暑かったです。
前日までは雨か晴れか微妙な天気予報でしたが、蓋を開けてみれば雲こそあるものの大会中は雨粒一滴降りませんでした。
曇り空のわりに暑く、湿度も高く、決して良いコンデションとは言えませんでした。
スタート時点では4時間を切る気で5分30秒/kmのペースで走っていたのですが、暑くてどんどんペースが落ちていき15km地点では6分/km、22km過ぎには8分/km、最後は9分/kmと、ガタガタでした。
走りながらTシャツの端を絞ったら、汗がビシャーってこぼれ出てきました。うへー。
途中でリタイヤしようかとも思いましたが、がんばって完走しました。(往復コースなので調子が悪ければ3往復でやめて32.195kmに変更することも可能。逆に22.195kmコースの人が調子に乗って42.195km走ってもOK.)
結局、目標の4時間を切るどころか危うく5時間を割り込みそうになりました。
一緒に参加していた後輩には前半であっさり抜かれて、ゴールタイムは30分以上差をつけられてしまいました。
悔しいので、来月の金沢マラソンでリベンジだぁ!
とはいえ、全然身体ができてないですね……毎年タイムが伸び悩むどころか落ちて行っているのが悲しいです。
目標を持って毎日の練習に取り組まないとなぁ。
最後に今回の参加賞を紹介します。
ラップ表付きの携帯袋です。これは便利!!
この大会は小さいのに毎回良い参加賞がつきますね。素敵です。
コースは去年と同じく、陸上競技場がスタート/ゴールで、犀川のサイクリングロードを4往復します。
途中1か所ある信号では往路は車を停めてくれますが、復路は信号順守となります。
エイドは往復コースののなかに2か所あるので、10kmあたり4回です。
水やスポーツドリンク以外にも梅干し、オレンジ、バナナなどあって豪華です。特に疲れたときの酸っぱい系はありがたかったです。
それにしても暑かったです。
前日までは雨か晴れか微妙な天気予報でしたが、蓋を開けてみれば雲こそあるものの大会中は雨粒一滴降りませんでした。
曇り空のわりに暑く、湿度も高く、決して良いコンデションとは言えませんでした。
![]() |
9月17日の天気 |
スタート時点では4時間を切る気で5分30秒/kmのペースで走っていたのですが、暑くてどんどんペースが落ちていき15km地点では6分/km、22km過ぎには8分/km、最後は9分/kmと、ガタガタでした。
走りながらTシャツの端を絞ったら、汗がビシャーってこぼれ出てきました。うへー。
途中でリタイヤしようかとも思いましたが、がんばって完走しました。(往復コースなので調子が悪ければ3往復でやめて32.195kmに変更することも可能。逆に22.195kmコースの人が調子に乗って42.195km走ってもOK.)
結局、目標の4時間を切るどころか危うく5時間を割り込みそうになりました。
一緒に参加していた後輩には前半であっさり抜かれて、ゴールタイムは30分以上差をつけられてしまいました。
悔しいので、来月の金沢マラソンでリベンジだぁ!
とはいえ、全然身体ができてないですね……毎年タイムが伸び悩むどころか落ちて行っているのが悲しいです。
目標を持って毎日の練習に取り組まないとなぁ。
最後に今回の参加賞を紹介します。
ラップ表付きの携帯袋です。これは便利!!
この大会は小さいのに毎回良い参加賞がつきますね。素敵です。