こんばんは。日曜日の夜は「SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記」の時間です。
今日で放送も10回目を向かえましたね。ぱちぱちぱち。
お題は10回目の節目にふさわしく、「同世代現役ロックバンドで漫遊記」です。
今回は、エレカシ、ミスチルなど知っているバンド、自分が青春時代によく聴いていたり耳にしたりしていたバンドの曲が多かったです。ちょっとした同窓会気分、というと変ですが、聴いていていつも以上にニヤニヤしていました。
曲を流す前に草野さんが各バンドのことを尊敬と愛をこめて話されれていたので、断片ですが載せておきます。
どの言葉もなかなか面白い。詩のセンスのある人は称え方も個性があって、それでいて魅力的です。エレカシの称え方なんてほんとすごくて、よほど当時は衝撃を受けたんだろうなと思いました。
そうそう、ジュンスカの「だけど一人じゃいられない」は草野さんが「1987→」をつくるときに意識した曲だそうです。なるほど、そう言われてみると雰囲気があるかも。
まだまだこのお題で紹介できていないバンドがあるので、今後第2弾もあるかもということを最後に草野さんが話されてました。楽しみですね!
今日で放送も10回目を向かえましたね。ぱちぱちぱち。
お題は10回目の節目にふさわしく、「同世代現役ロックバンドで漫遊記」です。
![]() |
Google Play Musicで作成したプレイリスト画面 |
今回は、エレカシ、ミスチルなど知っているバンド、自分が青春時代によく聴いていたり耳にしたりしていたバンドの曲が多かったです。ちょっとした同窓会気分、というと変ですが、聴いていていつも以上にニヤニヤしていました。
曲を流す前に草野さんが各バンドのことを尊敬と愛をこめて話されれていたので、断片ですが載せておきます。
- エレカシ: 即正座。また食いたくなる激辛ラーメン
- ミスチル: 先頭ランナー
- ウルフルズ: ほんとすごい人。歌詞がすごい。笑えて泣ける
- ジュンスカ: ホコ天のスター
- フラカン: アラフィフに近づいてますますかっこいい
- ブラー: ルックス大事
どの言葉もなかなか面白い。詩のセンスのある人は称え方も個性があって、それでいて魅力的です。エレカシの称え方なんてほんとすごくて、よほど当時は衝撃を受けたんだろうなと思いました。
そうそう、ジュンスカの「だけど一人じゃいられない」は草野さんが「1987→」をつくるときに意識した曲だそうです。なるほど、そう言われてみると雰囲気があるかも。
まだまだこのお題で紹介できていないバンドがあるので、今後第2弾もあるかもということを最後に草野さんが話されてました。楽しみですね!
オンエアリスト 第10回 '18/03/11
① 1987→/ SPITZ
② 優しい川/ エレファントカシマシ
③ 虹の彼方へ/ Mr.Children
④ おーい!!/ ウルフルズ
⑤ だけど一人じゃいられない/ JUN SKY WALKER(S)
⑥ ビューティフルドリーマー/ フラワーカンパニーズ
⑦ CHARMLESS MAN/ Blur
⑧ 月とSNAPSHOTS/ 鈴木祥子
⑨ 醒めない/ SPITZ
今回もオンエア曲がGoogle Play Musicで配信されていないか調べてみました。
結果は、②⑥⑦⑧が配信されていました。ヒット率は4/7=57%でした。邦楽が多かったのでヒット率は低めですね。
エレカシの曲がわりとたくさん配信されていたので、これから聴いてみようと思います。さすがに正座というわけにはいきませんが。
今週のタイムライン
今週も、ハッシュタグ「#ロック大陸漫遊記」のなかからTwitterのタイムラインを埋め尽くすくらい盛り上がった一言を紹介します。
今週は「醒めない」です。
先週に引き続きエンディングが「醒めない」だったので、「恒例の醒めない」「来たー、醒めない」など、「醒めない」が流れた途端に、待ってましたとばかりに盛り上がってました。みんな好きね。……まあ、自分も呟いちゃいましたけど。笑