今年は、5月に「醒めない」のライブBDが発売され、夏には3050ツアーで長野まで出かけて、更に年末にそのライブBDが発売されるということで、個人的にはスピッツライブで盛り上がった一年でした。
ライブのBDを観たり、実際に観に行ったりすると、スピッツはやっぱりライブバンドだなぁ、ライブいいなぁ~と身に染みて思います。僕なんか年に一回程度しかスピッツのライブに行かないので偉そうなことは言えませんが。
それでも、地元の北陸でライブがある限りは、これからもライブには行きますよ~。(さすがにしばらくは長野遠征みたいなのは無理かなー)
さて、そんなスピッツの8大ライブ曲を勝手に選んでみました。
なんで、8大曲なのかというと、4大曲は自分の中でほぼ固まっていて、4の次は8ということで8大曲にしました。(8の次は16大?)
8大ライブ曲を選ぶにあたって条件は2つです。

さて、僕が参戦したスピッツライブは夏の3050ツアー(長野)が最後でしたが、12月に入ってもスピッツのライブはまだまだ続きますね。自分は参加できないので(遠いし、金もない)、参加される方は事前の体調に気を付けて、楽しんできてください!
自分は年末発売の3050ライブBDを今年最後の楽しみにがんばって生きていきます。
ライブのBDを観たり、実際に観に行ったりすると、スピッツはやっぱりライブバンドだなぁ、ライブいいなぁ~と身に染みて思います。僕なんか年に一回程度しかスピッツのライブに行かないので偉そうなことは言えませんが。
それでも、地元の北陸でライブがある限りは、これからもライブには行きますよ~。(さすがにしばらくは長野遠征みたいなのは無理かなー)
さて、そんなスピッツの8大ライブ曲を勝手に選んでみました。
なんで、8大曲なのかというと、4大曲は自分の中でほぼ固まっていて、4の次は8ということで8大曲にしました。(8の次は16大?)
8大ライブ曲を選ぶにあたって条件は2つです。
- ライブで弾けて盛り上がって飛び跳ねて汗だくになる曲
- これまでも歌ってきたし、これからも歌っていくであろう曲
2番目の条件は、最近出た曲や、最近あまり歌われていない曲には厳しい条件になりますね。
ようは初めてスピッツのライブを観に行く人に、ライブ前に予習してもらいたい曲と思ってもらえればわかりやすいかと思います。
では行ってみましょう。
あ、あくまで私やまぢの個人的なやつなので、あんまりつっこまずに読んでくださいね。
スピッツ4大ライブ曲
まずは、がっちり固定の4曲です。
8823
俺のすべて
スパイダー
ヒバリのこころ
「8823」「俺のすべて」は誰もが納得の2曲なのではないかと思います。
「スパイダー」「ヒバリのこころ」は人によっては他の曲が入るかもしれませんね。
自分の好みが如実に表れているところですが、8823以外の3曲はアウトロが長いです。
歌が終わった後のギターやキーボードのソロがめちゃ好きなんですよ。うねうねと続く演奏が生み出すグルーブがすごく好き。音に身も心も委ねて、ずっと飛び跳ねていたくなります。
スピッツ8大ライブ曲
残り4曲の選曲については、途中からかなり迷いました。先に決まった順に書いていきます。
けもの道
これはすぐに決まりました。ライブでもよく歌われますし、盛り上がるし、ライブ曲としてふさわしい1曲です。
メモリーズカスタム
ノイジーなボーカルがかっこいいし、盛り上がり度もばっちり。最近歌っていませんでしたが、3050ツアーで久々に聴けました。
恋する凡人
2010年代の曲で割と新しいというのと、上記の曲たちに比べて弾け度合いが低いというのもありかなり迷いました。が、「走るんだ」というサビの出だしが力強いのと、3050ツアーでもかなり盛り上がっていたのとで、選びました。
エスカルゴ
けもの道
これはすぐに決まりました。ライブでもよく歌われますし、盛り上がるし、ライブ曲としてふさわしい1曲です。
メモリーズカスタム
ノイジーなボーカルがかっこいいし、盛り上がり度もばっちり。最近歌っていませんでしたが、3050ツアーで久々に聴けました。
恋する凡人
2010年代の曲で割と新しいというのと、上記の曲たちに比べて弾け度合いが低いというのもありかなり迷いました。が、「走るんだ」というサビの出だしが力強いのと、3050ツアーでもかなり盛り上がっていたのとで、選びました。
エスカルゴ
イントロのギターのジャジャジャジャン!でピョン!って飛び跳ねるのが楽しい。ロックな1曲です。
ラスト1曲は、他に「野生のポルカ」「ハチの針」「ハイファイ・ローファイ」などが候補に上がってました。しかし「野生のポルカ」「ハチの針」はまだ若いので、2番目の条件の「これまでも・これからも」をクリアするには年季が足りないと感じて、落選しました。というか、「ハチの針」はまだライブで1回も聴いたことないし。苦笑
以上、勝手に選んだスピッツ8大ライブ曲でした。
スピッツのライブに初めていかれる方は、この8曲+新譜を聴いていけば、ライブ会場でノリについていけないということはないと思いますので、参考にしてみてください。
そういえば、彼女(妻)と初めてスピッツのライブに行く前に、自分で作ったスピッツのベスト盤(ノリのいい曲を中心に)を渡したことがあるのですが、そこにはほぼ上の曲が網羅されていた気がします。
何年経っても、好みは変わらないなとふと思いました。
ラスト1曲は、他に「野生のポルカ」「ハチの針」「ハイファイ・ローファイ」などが候補に上がってました。しかし「野生のポルカ」「ハチの針」はまだ若いので、2番目の条件の「これまでも・これからも」をクリアするには年季が足りないと感じて、落選しました。というか、「ハチの針」はまだライブで1回も聴いたことないし。苦笑
以上、勝手に選んだスピッツ8大ライブ曲でした。
スピッツのライブに初めていかれる方は、この8曲+新譜を聴いていけば、ライブ会場でノリについていけないということはないと思いますので、参考にしてみてください。
そういえば、彼女(妻)と初めてスピッツのライブに行く前に、自分で作ったスピッツのベスト盤(ノリのいい曲を中心に)を渡したことがあるのですが、そこにはほぼ上の曲が網羅されていた気がします。
何年経っても、好みは変わらないなとふと思いました。
SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR "THIRTY30FIFTY50"Blu-ray (Amazon) |
さて、僕が参戦したスピッツライブは夏の3050ツアー(長野)が最後でしたが、12月に入ってもスピッツのライブはまだまだ続きますね。自分は参加できないので(遠いし、金もない)、参加される方は事前の体調に気を付けて、楽しんできてください!
自分は年末発売の3050ライブBDを今年最後の楽しみにがんばって生きていきます。