日曜日は家族でお出かけ!その32
台風21号が日本に接近していた先週の土曜日に、小松の航空プラザに行ってきました。当初は次男の友達家族5組と内灘の恐竜公園に行く予定だったのですが、雨が降りそうということで、前日に、屋内で遊べる航空プラザに変更となりました。
金沢からだとちょっと遠くて、下道で1時間ちょっとかかりますが、なかには巨大な飛行機の形をした遊具があり、雨の日でも走り回ってたっぷり遊べます。そしてなんと無料です。
![]() |
航空プラザ |
屋外展示
「航空プラザ」というだけあって、飛行機やヘリコプタの実物の展示が充実しています。屋外には自衛隊のヘリとプロペラ機が展示されています。
![]() |
海上自衛隊のヘリコプタ |
タラップを上がって中に入ることもできます。
屋内展示
入ってすぐに、幼児が乗れる可愛い飛行機があります。だいたい、小さいお子さんはみんなこれに乗って写真を撮ってますね。うちも毎回、3人分きっちり撮ってます。![]() |
三男飛ぶ! |
1階の実機展示場には飛行機型大型遊具「飛ぶぅ~ん」があります。それを囲むようにズラッといろんな飛行機が展示されています。
![]() |
飛行機たち |
間近で見る戦闘機は鉛筆のように鋭くてとても速そうです。
![]() |
戦闘機 |
飛行機型大型遊具「飛ぶぅ~ん」
航空プラザのメインは何といってもこれです。でかい。とにかくでかい。全容をとらえて映せるよいポジションがないくらいでかいです。
上って下りて、渡って回って、転がって。とにかく楽しい。子供たちは永久機関のようにずっとぐるぐると遊び続けていました。
![]() |
斜め前から |
![]() |
横から |
![]() |
主翼から尾翼方向 |
この日は現地集合で他の友達家族と合流したので、年長さん世代の男の子が5,6人いました。僕が近づくと「鬼だ、逃げろー」と言ってみんな逃げていくので、なんだかんだで鬼ごっこのようになっていました。
本気で追いかけるとぶつかったりして危ないので、自分は余裕の貫禄でゆっくり歩いて油断しているところを後ろから捕まえるような感じでしたけど、それでも上ったり下りたり子供サイズの狭いところを動き回るのは、なかなかよいトレーニングになりました。
![]() |
逃げろ、逃げろ |
本気で追いかけるとぶつかったりして危ないので、自分は余裕の貫禄でゆっくり歩いて油断しているところを後ろから捕まえるような感じでしたけど、それでも上ったり下りたり子供サイズの狭いところを動き回るのは、なかなかよいトレーニングになりました。
プラズマカー
一人5周交代で、車でぶいぶい爆走できます。子供に大人気で、いつまでも回り続けるので、毎回、車から引きはがすのに苦労するのですが、この日はあまり誰もやらなかったです。子供のなかにも流行り廃りはあるんですかね。![]() |
プラズマカー |
2階展示場
2階には飛行機の歴史や科学などを解説した展示場があります。今回初めて入りました。子供がいたのでゆっくり観れませんでしたが、ここも面白そうです。![]() |
2階は大人な世界 |
まとめ
- 雨の日でも思いっきり遊び回れます
- 入館は無料です
- 食堂がなく、喫茶店のみなのが玉に瑕
おまけの話
ちなみに、この日集まった家族のなかで、父親が来ているのは自分のところだけでした。他のみなさんは母親のみ。えー、って内心びっくりしました。みんな同じ年の男の子を持っているのに、母親一人で子供の面倒を見ていても大丈夫なんだって。
でもよく見ると、他のご家族のお子さんはお兄ちゃんと妹の組み合わせなんですね。息子3人なんてのはうちだけ。んー、やっぱり女の子(娘)は男の子(息子)に比べて面倒がかからないのかな。うちは暴れすぎたり、勝手に飛び出して行ったりで、親一人で子供3人を見るなんて絶対できないですからね。
こんなとき、娘いいなーって、ほんとうらやましくなります。女の子、かわいいですしね。……まあ、男の子とはまた違う苦労があるんでしょうけど。
航空プラザHP
http://kskkousya.com/?mode=office&office_no=5&sub_mode=plant&func=info&plant_no=20メモ
長男:6歳、次男:5歳、三男:3歳