日曜日は家族でお出かけ! その30
気がつけば「お出かけ」シリーズも30回を迎えました。小さい子供がいると近場ばかりですが、毎週どこかしら行くのであっという間ですね。
しかし、30回もやってるのに、石川県内からまだ一歩も出ていません。タイトルのところの[ ]のなかの文字が石川以外の文字に変わるのは果たしていつになることやら。
今回も近場の金沢市内の公園の紹介になります。
姉妹都市公園
9月の晴れた日曜日、駅西にある姉妹都市公園に行ってきました。実は長男が少し前に足を捻ってヒビいっていたので、派手なアスレチックがあるところよりはぶらぶらと回遊して楽しめるところの方がいいかなということで、いろいろ見て楽しめそうなここを選びました。
姉妹都市公園は、金沢市と姉妹都市提携をした7つの都市を紹介するコーナーと中央の広場から成っています。7つの都市は、バッファロー市(アメリカ)、イルクーツク市(ロシア)、ポルト・アレグレ市(ブラジル)、ゲント市(ベルギー)、ナンシー市(フランス)、蘇州市(中国)、全州市(韓国)です。
ニトリ側の入り口(駐車場もあります)から入って右回りに見て歩きました。
蘇州市(中国)
中国庭園です。岩と池がいい味出してます。道が凸凹していたり、ジグザグだったり、石橋もあったりで、子供たちは走り回ってました。いや、長男、走っちゃダメでしょ。
![]() |
蘇州1 |
![]() |
蘇州2 |
![]() |
蘇州3 |
イルクーツク市(ロシア)
このコーナーにはちょっと遊具もありました。バンガローもあります。テーマは”木と石”らしいです。![]() |
イルクーツク1 |
僕はバンガローのなかにもっといたかったのですが、子供たちはすぐに遊具の方に駆けていきました。
![]() |
イルクーツク2 |
バッファロー市(アメリカ)
後ろの岩屏風はのぼって歩くこともできます。バッファローの石像が、今にも襲い掛かって来そうでかっこいいです。
![]() |
バッファロー |
全州市(韓国)
韓国らしい建物と銅像。
![]() |
全州1 |
![]() |
全州2 |
ゲント市(ベルギー)
素敵なオブジェです。反対側には花壇もありました。春だったら、お花で彩られていたのかもしれません。
![]() |
ゲント市 |
ナンシー市(フランス)
子供たちは植木で区画された空間で追いかけっこして遊んでました。ただ見てるだけのところよりも、走り回れるところの方がやっぱり好きみたいです。
![]() |
ナンシー市1 |
![]() |
ナンシー市2 |
ここまで、中央広場の周りをぐるっと1周してきました。
公園自体はそれほど大きくはないのですが、いろんな建築物が一ところに集まり、情報量が凝縮されているので、1周すると結構お腹いっぱい。アジアからヨーロッパまで世界一周した気分になれます。
あれ?6都市しかない、と思ったのですが、もう1つ……
金沢市(日本)
中央広場と蘇州と全州の間に、日本庭園があります。いちおう、金沢市ということらしいです。
案内板
バッファロー市の更に奥にあるポルト・アレグレ市(ブラジル)が抜けていしました。残念、コンプリートならず。これはまたもう一度行くしかないですね。
![]() |
案内板 |
最後は、長男と次男はキックボードで公園を2周してました。(足、大丈夫か……汗)
三男は、一人で飛び跳ねてキックとかパンチとか踊ったりして、ウルトラマンごっことダンスをミックスしたよくわからん一人遊びを編み出して遊んでました。
遊具が少ないので子供たちは飽きたりしないかと心配でしたが、追いかけっこしたりかくれんぼしたりしながらぐるっと回っていると、すぐに時間が経ちました。きゃっきゃっ言っていたので結構楽しんでいたんじゃないかな。
晴れていて久しぶりに暑く、楽しい日曜の午後でした。
ちなみに、長男のケガの方は翌日医者に行って診てもらったら治ってました。全治2週間でしたとさ。
晴れていて久しぶりに暑く、楽しい日曜の午後でした。
ちなみに、長男のケガの方は翌日医者に行って診てもらったら治ってました。全治2週間でしたとさ。
メモ
長男:6歳、次男:5歳、三男:3歳