日曜日は家族でお出かけ!その29
牧場ということで、売店で出しているソフトクリームがおいしくて有名なようです。しかし、僕らの目的は牛さんではなく、バッタ捕りです。次男の友達家族から原っぱでトノサマバッタが大量発生しているという情報を聞きつけたので。
自分以外の家族は車で移動して、僕は先日買ったランニングシューズを慣らしたかったので、ランニングで後から追いかけました。15kmくらい。暑かったので牧場に着いた頃には、汗びっしょりになりました。
まずは先に着いていた妻と合流して車のカギをもらい、車の中で服を着替えます。それからジュースを買いに売店に向かいました。
売店には自販機もあるだろうと思い込んでいたのですが、さすが牧場。ジュースは売ってなくて牛乳かお茶しかありませんでした。僕、牛乳、飲めないんですよね……。
仕方ないのでお茶を買いました。喉カラカラだったので一気に飲み干します。
まずは先に着いていた妻と合流して車のカギをもらい、車の中で服を着替えます。それからジュースを買いに売店に向かいました。
売店には自販機もあるだろうと思い込んでいたのですが、さすが牧場。ジュースは売ってなくて牛乳かお茶しかありませんでした。僕、牛乳、飲めないんですよね……。
仕方ないのでお茶を買いました。喉カラカラだったので一気に飲み干します。
売店から出ると、子供たち(うちの子と次男の友達2組)がトウモロコシ迷路に入っていくのが見えたので、後から追いかけます。
![]() |
トウモロコシ迷路(入口) |
やってみると距離も長く、かなり気合の入った迷路でした。ただ、基本的には2つ以上前の分岐点に戻るような行き止まりはないので、迷子になって出られなくなる心配はありません。小さい子でも(たぶん)大丈夫。
![]() |
途中に番号があり進捗がわかります。6番がラストです |
![]() |
分岐点にはイラストもあります |
![]() |
残念、行き止まり!!忍者の表情と台詞がなんとも…… |
![]() |
そしてゴール! |
売店の裏が原っぱになっていて、そこにバッタが大量に生息していました。
自分が着く前に、すでに子供たちは虫取りを楽しんでいたみたいで、虫篭のなかを見るとバッタがたくさん捕れていました。これなら次男も帰り際に泣いてぐずったりしなくてすみそうです。ほっ。
自分が着く前に、すでに子供たちは虫取りを楽しんでいたみたいで、虫篭のなかを見るとバッタがたくさん捕れていました。これなら次男も帰り際に泣いてぐずったりしなくてすみそうです。ほっ。
馬もいるし、小山もあるし、丸太のバランスゲームもあるし、ちょっと遊びに来るにはいい場所だと思います。入場料もかかりません。(ソフトクリームが入場料代わりかな。)
トウモロコシ迷路が今年いつまでやっているのかわかりませんが、来年もまたあるようだったら行ってみたいです。背の高いトウモロコシに囲まれた道を歩いているとノスタルジックな気分になって、大人の僕も楽しかったです。
メモ
長男:6歳、次男:5歳、三男:3歳