![]() |
恐竜のお尻 |
スピッツが武道館でライブを行った日に、県外で暮らしている妻の友達が金沢に帰省したので、家族で会いに行ってきました。待ち合わせ場所は内灘の「ハマナス恐竜公園」です。
公園は内灘の病院の裏にあります。表通りには看板もなくわかりづらいですが、駐車場もあり、遊具も大きくて、たっぷり遊べます。
ハマナス恐竜公園
遊具も恐竜級に大きいです。いろんな遊具が複合されて出来ています。![]() |
恐竜のアスレチック |
人気は2本の長いすべり台です。
2本のすべり台とも、入口は恐竜の首のあたりになります。
![]() |
恐竜の首の中に階段が |
青色のすべり台は恐竜の背中を通って、お尻から出てきます。赤色のすべり台は青色よりも傾斜が急なのでスピードが出ます。みんな、きゃぁきゃぁ言って滑っていました。
![]() |
青と赤のすべり台の出口 |
この日は雨の後だったので、滑り終わった先に水たまりができていたので要注意でした。妻の友達の次男君は泥だらけのずぶ濡れになっていました。
![]() |
すべり台の上から見た公園の風景 |
すべり台以外の遊具は難易度の高いものも多いです。ベストキッドの修行に出てきそうな段々の杭があったり、風雲たけし城にでてきそうなゆらゆら揺れる橋があったり、忍者の訓練に使えそうな直角に近い急坂や網の上り坂があったり。
とはいえ、どこに上るにも必ず3歳児でも安全に行けるようなエスケープルートがあるので、幼児から小学生まで楽しく遊べると思います。
![]() |
忍者のように(?)上っていく我らが3兄弟 |
長男と三男は妻の友達の子どもたち3人と追いかけっこ(追われっこ?)をして駆け回って楽しそうでした。
一方、次男は途中で飽きてきたらしく帰りたそうです。仕方ないので次男を連れて、隣りの庭園に散歩に行きました。庭園に行くには公園を出て保育園の横を通ります。
中華風の庭園には池があり、亀が住んでいます。次男は亀が好きなので、亀を見れて満足そうに笑ってました。
![]() |
亀のいる中華風庭園 |
集合時間が16:30と遅かったので、あっという間に時間が過ぎて夕飯の時間になりました。日が落ちるのが早くなってきましたね。
最後は恐竜の前で、子どもたち6人(男5+女1)で集合写真。照れ屋のうちの次男は、恐竜のしっぽに乗って、少し遠くからピースしてました。(ほんとは恐竜に乗るのは禁止ですが、しっぽだけはみんなまたがるのか、表面がつるつるしてます)
夕日をバックにシルエットのみの恐竜。迫力があります |
遊具も大きく、思いっきり駆け回れて、楽しい公園遊びでした。
メモ
長男:6歳、次男:5歳、三男:3歳