先週(6/18)、大野お台場公園に行ってきました。公園は海の近くにあります。
虫好きの次男の友達家族と現地で合流し、みんなで虫取り網を持って、船の浮かぶ中央の池でエビを取ったり、すぐ近くの海でカニを取ったりして、3時間ほど遊びました。
この船のある池でエビが捕れました。いっぱい捕れましたが育てられない(死んじゃう)ので帰るときに逃がしました。それにしてもどこからやってきたエビなんでしょうね。
ちなみに、ここは関係者以外立ち入り禁止のようです。この日は特に誰からもお咎めはありませんでしたが。
次男とその友達は何匹かカニが捕れたようですが、長男は全く捕れず面白くない模様。案の定、ぐずり出します。仕方ないので、眠くなってきた三男とつまらなそうな長男を連れて、いったん家に戻ることにしました。
僕たちが戻っている間に、優しい夫婦のかたが来て、次男たちは停泊しているボートに乗せてもらったようです。初ボート、よかったね。
子供も大きくなって少しは楽になってきたかなと思ったけれど、一難去ってまた一難。子育ては終わらないですね。
お店:無し
虫好きの次男の友達家族と現地で合流し、みんなで虫取り網を持って、船の浮かぶ中央の池でエビを取ったり、すぐ近くの海でカニを取ったりして、3時間ほど遊びました。
北前船のテラス
大野お台場公園といえば、何と言っても中央の船です。裏は野外スタンドになっていて、そこから乗ることもできます。20年ほど前なら舳でタイタニックの真似事をしているカップルがいっぱいいそうですね。![]() |
北前舩 |
この船のある池でエビが捕れました。いっぱい捕れましたが育てられない(死んじゃう)ので帰るときに逃がしました。それにしてもどこからやってきたエビなんでしょうね。
展望台(海の見えるテラス)
船の裏の野外スタンドの北側は森になっていて外周が散策コースになっています。その途中の高台に展望台があり、ここから海が見えます。
![]() |
海の見えるテラス |
海でカニ捕り
エビ捕りに満足した(飽きた)子供たちは、次に、公園の裏にあるボートの停泊所に行きました。そこの、浅瀬に浸かっているコンクリートの壁に貝がびっしりくっついていて、その貝をそぎ落とすとなかからカニが出てくるらしくて、カニ捕りに熱中し始めました。ちなみに、ここは関係者以外立ち入り禁止のようです。この日は特に誰からもお咎めはありませんでしたが。
次男とその友達は何匹かカニが捕れたようですが、長男は全く捕れず面白くない模様。案の定、ぐずり出します。仕方ないので、眠くなってきた三男とつまらなそうな長男を連れて、いったん家に戻ることにしました。
僕たちが戻っている間に、優しい夫婦のかたが来て、次男たちは停泊しているボートに乗せてもらったようです。初ボート、よかったね。
アスレチック
1時間後に妻から電話で呼ばれて再び公園に戻ってきました。次男の虫篭にはカニやら小さな魚やら、いっぱい。
長男はアスレチックで少し遊んで、ちょっと機嫌をなおしたけど、まだ不満そうです。仕方ないので、子供たちの好きなガストに行って夕食にしました。
![]() |
木製アスレチック |
感想
虫捕りにドはまりの次男と、そこまで虫好きでもない長男。年子で年齢も近いのに少しずつ性格の違いも出てきて、外に遊びに出かけても最近ちょっとずつかみ合わなくなってきました。子供も大きくなって少しは楽になってきたかなと思ったけれど、一難去ってまた一難。子育ては終わらないですね。
データ
駐車場:あり
東屋:あり
遊具:あり
散歩コース:起伏あり。上ると海が見えるお店:無し
メモ
長男:6歳、次男:5歳、三男:3歳