辰口丘陵公園は石川県内では大きい方の公園で、僕も子供のころ、よく親に連れられて遊びにきたことがあります。
今回はそんな辰口丘陵公園のお話です。
オフシーズンとオンシーズンの差が激しい
2年ほど前にも一度行ったのですが、そのときは季節が悪かったのか、閑散としていて誰もいませんでした。売店も開いていませんでしたし。記憶のなかのにぎわいとのギャップに寂しさを感じました。ああ、辰口丘陵公園もさびれてしまったのか、と。
しかし、それはオフシーズンだっただけのようで、今回、春に行ってみると、記憶のなかと同じ盛況ぶりでした。公園の外周を囲むように配置されている駐車場もほぼ全て埋まっていました。(まあ、駐車場が少ないというのもあるのですが)
そして、大広場はシートを敷いて団欒している家族でいっぱいでした。(これが、前回はゼロでした)
![]() |
広場 |
広場に入るには外を囲むサイクリングロードを渡ります。そにに設置されている横断歩道も信号待ちの人が常にいる状態でした。
![]() |
信号待ちのみなさん |
思い出のある公園がさびれてなくてよかったです。
変形自転車でGo!Go!
昔から、辰口丘陵公園といえば、大きな広場でボール遊びしたり、坂を駆け下りたり、楽しみ方はいろいろあるかと思いますが、この変形自転車に乗るのがメインなのではないかと思います。変形といってもそんな前衛的で奇天烈なフレームのものはないのですが、普段はできない2人乗りやファミリー乗り(4人)ができます。あとは一人用のイルカ自転車とかも子供は好きかも。
長男は友達と2人乗り自転車に乗って遊んでました。まだ自転車は乗れないときだったのですが、この自転車は倒れないので、漕ぐこととブレーキさえできれば大丈夫です。
よほど楽しかったのか、3,4回は乗ってました。初めての自転車だったのですぐにへばるのではないかと心配しましたが、意外とがんばってました。少しは体力ついてきたのかな。
1回3周で200-400円くらい(自転車による)です。
![]() |
自転車乗り場 |
![]() |
2人乗り自転車 |
このあと、広場にシートを敷いて4家族合同でお菓子パーティをしました。みんなでお菓子を分け合って、これも楽しい思い出です。
サイクルトレイン
先ほどの広場を少し北に上がった別の遊び場にサイクルトレインの乗り場があります。トレインとは名ばかりの人力自転車です。これ、大人の数が少ないと辛いんですよね。前回行ったときは、人が少なくて、車両を3両くらいに減らしたうえで係員さんもヘルプで漕いでました。
しかし、今回は満席です。10両以上の編成で出発です。
ぐるっと小さな広場を2周します。
![]() |
サイクルトレイン。漕ぎまくれ!! |
途中1か所あるトンネルでは前回来た時にはなかったLEDの装飾がされていました。子どもたちは大歓声!!トンネルに入るたびに、うおーーーって叫んでました。無邪気でかわいい。
![]() |
トンネルとLEDの装飾 |
このサイクルトレイン、僕も子供のころ大好きでした。結局この日は2回乗りました。
サイクルトレインのある遊び場には木製遊具もあります。かなり大きいです。三男(2歳児)にはちょっとハードでした。長男(6歳児)でも全部は行けませんでした。本格的な造りなので、大きくなってからも遊べそう。
![]() |
木製遊具 |
まとめ
動物園に行った帰りだったので滞在時間は2時間ほどでしたが、他のところももぐるっと散策すれば半日つぶせると思います。30年近く経っても、昔と変わらない姿が残っていてうれしかったです。また、夏になって暑くなる前に子どもを連れて来ようと思います。
辰口丘陵公園HP:
http://www.ishikawazoo.jp/tatsu_park/
地図:
コメント
コメントを投稿