今週のSPITZ草野マサムネのロック大陸漫遊記は「70年代の気持ちいい歪みギターで漫遊記」でした。
気持ちのいい歪みギターは草野さんの大好物!ということで歪みギターの特集第2弾です。(なお調べてみたら前回は3年前でした)
草野さんが考える「歪みギターの音が気持ちいいかどうか」の基準は「和音がわかるかどうか」だそうです。
そう言われると、今回紹介された曲はどれもコードの音がつぶれずにしっかり聴こえているかな??
もっとも、じゃあめっちゃ歪んでるギターの音ってそんなに和音がつぶれてわからないもんだっけ?と思い出してみると、んー???って疑問なわけですが(^_^;)
まあ、今回はどれもまた聴きたくなるがっつりロックな曲ばかりで楽しかったです。
話してる草野さんも楽しそうだったのがなによりでした。
オンエアリスト
以下、オンエアされた楽曲と草野さんの各曲のコメントを箇条書き。
① 灯を護る / スピッツ
② Queen Bitch / David Bowie
- ギタリストはニックロンソン
- 70年代ギターの理想的な歪み。真似しようとしてもできない
③ Touch Too Much / AC⚡DC
- お兄さんのマルコムさんはリズム・ギター、グレッチの音。左
- 弟のアンガスさんはリードギターで抜けの良いダーティな音。右
- ご兄弟だから狩人のかあずさ2号ばりに息が合ってる
④ Pretty Vacant / Sex Pistols
- いい感じで歪んでいる
- 昔はあらくれていると思っていたが、今聴くと和音もちゃんと出てる
⑤ Fool for the City / Foghat
- 70年代人気のイギリスのハードロック
- ブギー
- きっちりしているところがイギリスのバンドらしい
⑥ Tomorrow's Dream / Black Sabbath
- ファズに近い。ぶりぶり言ってる、めちゃ歪んでる
- 普通はつぶれすぎて和音がわかりにくくなるところだが、よくわかる
- 独特の音
⑦ Alabama / Neil Young
- よれよれしてるけど力強いギター
⑧ のら猫 / 子供バンド
YouTubeMusicプレイリスト
ロック大陸漫遊記でオンエアされた曲を、普段から聴けるように毎週プレイリスト化しています。
YouTubeMusicで限定公開してますので、同じくYouTubeMusicに加入している方はよかったらご利用ください。
なお、違法アップロードと思えるものは避けて、公式と思える楽曲のみで作成するようにしています。(たまにわからないときがあるけど)
コメント
コメントを投稿