今週のSPITZ草野マサムネのロック大陸漫遊記は「検索しにくいバンド名で漫遊記」でした。
ネット検索が浸透してなかった時代には検索を意識していない短い名前のバンドが多数あった、ということで(どういうことで?)、こういう特集になったみたいです。
予想通り、特に音楽性にまとまりはない感じの回でした。
ちなみに、ネットにはバンド名の命名のコツとして「バンド名は単語2つ以上にしときましょう」って書いてあるそうですよ。
肝心のスピッツも単語ひとつですが……ググってみたら、犬ではなくてバンドの方が一番上に出てきました!さすが日本を代表するバンド!
そしてついに新曲「灯を護る」のMVが公開!
夜の遊園地が舞台というのが非日常的でいいですね。
最後、畳み込んでいくサビの連続がたまらんです。
映像については、音楽が終わった後に、着ぐるみが一体走っていくのがちょっとおかしくて、しかもさらにその後、着ぐるみがさらにもう一体出てきて追いかけていくのが、なんか面白くて笑ってしまいました。
来週のロク漫ではオープニングで流れるかな??
オンエアリスト
以下、オンエアされた楽曲と草野さんの各曲のコメントを箇条書き。
① 未来コオロギ / スピッツ
- 検索でヒットしなかった曲名
- バンド名でもよかったかも
② Baby Come Back / Player
- デビュー・アルバム。シングルカット曲
- アプリとかが先に検索で引っかかる
③ Riverhead Jail / Man
- 1969年アルバム。アメリカのバンド。
- ありふれた単語な上にもっと有名なイギリスのバンドがある
- エモーショナル
④ Valentine / The School
- わりと最近のそこそこ人気のあるバンド
- ウエールズのバンド
- ひさしぶりに「オリーブ少女」という言葉を思い出した
⑤ Pay to Ride / Wireless
- オーストラリア、音がめちゃめちゃかっこいい
- パワー・ポップ
- 「_バンド」でも引っかからない。周波数バンドの方が引っかかる。
⑥ The Sound Of The Suburbs / The Members
- ザを入れると引っかかる
⑦: Tomorrow Night / Shoes
- ただシューズだと永遠にたどり着けない
- アメリカのパワー・ポップ
⑧ アクション!100.000 VOLT / ACTION!
YouTubeMusicプレイリスト
ロック大陸漫遊記でオンエアされた曲を、普段から聴けるように毎週プレイリスト化しています。
YouTubeMusicで限定公開してますので、同じくYouTubeMusicに加入している方はよかったらご利用ください。
なお、違法アップロードと思えるものは避けて、公式と思える楽曲のみで作成するようにしています。(たまにわからないときがあるけど)

コメント
コメントを投稿